ちくまプリマー新書<br> ちゃんと話すための敬語の本

個数:
電子版価格
¥660
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ちくまプリマー新書
ちゃんと話すための敬語の本

  • 橋本 治【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 筑摩書房(2005/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月04日 03時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 127p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480687012
  • NDC分類 K815
  • Cコード C0281

内容説明

敬語ってむずかしいよね。でも、その歴史や成り立ちがわかれば、いつのまにか大人の言葉が身についていく。これさえ読めば、もう敬語なんかこわくない。

目次

「先生がいらっしゃった」と言いますか?
「ねェ、先生」はいけないのか?
敬語がはやらなくなったわけ
三種類の敬語
正しく使うとへんになる敬語
見上げれば尊いけど、見上げないと尊くない先生
「目上の人」ってどんな人?
「えらい人の世界」はたいへんだ
敬語ができあがった時代
尊敬したくない相手に「尊敬の敬語」を使う理由
えらい人はなぜ「先生」と呼ばれるのか
「えらい人」がえらそうなわけ
だれがだれやらわからない日本語
「えらいか、えらくないか」しか考えなかった日本人は、「自分のこと」しか考えられない
日本語には豊かな表現がある
敬語は時代によって変わる
やっぱり敬語が必要なわけ
大昔の中国人は「丁寧」という楽器をボワーンと鳴らした

著者等紹介

橋本治[ハシモトオサム]
1948年東京生まれ。東京大学文学部国文科卒業。在学中の68年に駒場祭ポスター「とめてくれるなおっかさん背中のいちょうが泣いている男東大どこへいく」でイラストレーターとして注目される。『桃尻娘』で講談社小説現代新人賞佳作。以後、小説、戯曲、舞台演出、評論、エッセイ、古典の現代語訳など、その仕事はひとつのジャンルに収まらない。96年『宗教なんかこわくない!』で「新潮学芸賞」、02年『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』で「小林秀雄賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

♪みどりpiyopiyo♪

60
以前読んだ本。今 奨めたい友人がいます♪ ■現代の敬語は、上下関係ではなく「人との距離感を自在に操るための便利なツール」という視点を貰って、生きるのが少し楽になりました。人間関係をきちんと動かすことを言葉が助けてくれる☆ ■言葉づかいに良い悪いは無いけれど、その人となりをしっかり表すものである。どのように伝えるか、どのように思われるのかを自分なりに考えていく事が大事。タメ口は独り言。■敬語を「日本語の表現力の豊かさ」と捉えるのも、なんか好きです。(→続

カピバラ

31
読む対象を強烈に意識して書いてくださった、日本人は刮目すべき一冊。敬語の成り立ちを知れば、頭ごなしに敬語を使わんか!と叱られるよりずっと府に落ちる。もしまた教壇に立つことがあれば、生徒たちに話してあげたい話が沢山載っていた。2020/01/16

今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン

23
目から鱗が1億枚くらい落ちて体重が10キロ軽くなった!というくらいの衝撃の書。敬語とは人との適正距離をはかるためのものだったのか!!関西にきて二人称に「自分」と使われることにどうにも慣れなかったのだけど、ヤクザの「ワレ、いてこますぞ!」のワレが我だったとは!!!!コンビニ言葉の気持ち悪さ、距離感を間違ってるものなのだな、と納得。2019/11/08

かくば

21
敬語はもともと日本に身分階級があった頃の名残で、正しく使えないと文字通り”罰が当たった”そうです。目上と目下、尊敬と謙譲のルーツを聖徳太子の時代から辿りつつ、最終的に”身分差という概念のない現代に、正しい敬語なんて実は無いんだよ”と解説するくだりが目から鱗でした。ただし言葉づかいに良い悪いは無いけれど、その人となりをしっかり表すものであることは確かのようです。日本語って面白い。2015/06/22

タルシル📖ヨムノスキー

20
ちくまプリマー新書の記念すべき第1冊目。ビジネス書でよくある敬語の使い方のハウツー本ではなく、敬語とは何か、なぜ敬語を使わなくてはならないのかについて書かれた本です。10代向けとは言っても内容はけっこう難しいです。さすがにこの歳になると、「敬語って、エラい人、エラそうにしている人にとりあえず使っとく言葉じゃないの?」とは思わないが、〝敬語とは人と人との距離を認める言葉〟というのは、目からウロコでした。それと、暴走族やヤンキー(死語?)なんかがカッコつけた自己PR「○○参上!」は、実は謙譲語だったとは。2019/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/569801
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。