ちくまプリマー新書<br> 翻訳ってなんだろう?―あの名作を訳してみる

個数:
電子版価格
¥770
  • 電書あり

ちくまプリマー新書
翻訳ってなんだろう?―あの名作を訳してみる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 17時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480683236
  • NDC分類 801.7
  • Cコード C0280

出版社内容情報

翻訳とは「深い読書」をすることだ! 誰もが知っている名作を紙上で翻訳しながら読み解く、まったく新しい「翻訳読書」のススメ!翻訳とは「深い読書」をすることだ! 誰もが知っている名作を紙上で翻訳しながら読み解く、まったく新しい「翻訳読書」のススメ!

鴻巣 友季子[コウノス ユキコ]
著・文・その他

内容説明

翻訳とは、なにをするものなのだろうか?訳してみて初めてわかる、翻訳の醍醐味と名作の魅力。翻訳家と生徒たちが、対話しながら翻訳を実践するなかで、誰もが知っているはずの名作の世界が、まったく違って見えてくる!

目次

翻訳ってなんだろう?
モンゴメリ『赤毛のアン』―「小難しい言葉」を訳すと、「アンの屈折」がわかる
ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』―「言葉遊び」を訳すと、「アリスのとまどい」がわかる
エミリー・ブロンテ『嵐が丘』―「人称代名詞」を替えると、「あの人のうっとうしさ」がわかる
エドガー・アラン・ポー『アッシャー家の崩壊』―「まわりくどい文体」を訳すと、「恐怖の源」がわかる
サリンジャー『ライ麦畑でつかまえて』―「口癖」を訳すと、「ホールデン少年の孤独」がわかる
訳しにくいものワースト5―詩、ジョーク、言葉遊び、皮肉、悪態は、翻訳五大難関!?
ジョージ・バーナード・ショー『ピグマリオン』―「完璧すぎる英語」を訳すと、「イライザの痛み」がわかる
ヴァージニア・ウルフ『灯台へ』―「毛糸の色の違い」を訳すと、「まなざしの移ろい」がわかる
ジェイン・オースティン『高慢と偏見』―「紳士淑女の敬称」を訳すと、「ご近所さんの見栄」がわかる〔ほか〕

著者等紹介

鴻巣友季子[コウノスユキコ]
東京生まれ。翻訳家。手掛けた翻訳書は60冊以上。古典の新訳にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

74
書き手と読み手を結びつける妙。文法と意図。前者の人称代名詞/修飾句/挿入節などはついていけるが、三人称多元視点文体?!後者は、著者の思いであり魅力と解釈。口語体/口癖や”意味と音の優先度”など、流石SME!という感。「訳しにくいものワースト5」も同感。特にジョーク。先日国際会議で同席した同時通訳の方も同意見だったなぁ。何気に漱石氏評がちらり、いいね!掲載訳事例では『不思議の国のアリス』の"Pig or fig"や"Pig and Pepper"が印象的。脱帽です。 2018/11/18

佐島楓

64
著者は、翻訳に一番重要なのはいかに読むかだという。また語学力や異文化に対する知識、興味も重要だと述べている。私は和英文両方の表現力が一番重要だと思っていたため、目をひらかされた思いがした。正しい読みが必要なのだ。私に足りない能力が少しわかった。まだまだ修行が足りない。2018/08/13

SOHSA

41
《図書館本》あらためて「翻訳」の困難さと重要性が身にしみた。本来、言語はそれを母国語として使う民族の、或いはその社会の思想・思考そのものであるから、それを全く異なる別の言語に完璧に変換しようとすること自体、到底無理なこと。それを踏まえると翻訳家とその仕事はまさに不可能を可能にしようと果敢に挑む孤高の挑戦者のように見えてくる。本書では著者が講師を務める翻訳教室での生徒の訳文、講師の翻訳例と解説により、翻訳のポイントを読み手にわかりやすく解説してくれている。私にとって英語理解のための貴重な一冊となった。2018/07/16

Aminadab

30
NHK文化講座で行った演習に基づく、小説・戯曲10点の抜粋を教材とする翻訳実技の指南書。ツイッターで薦めてあったので英文解釈本として読んだ。未知だった情報多数でお薦め。『高慢と偏見』の章にはSirやらLordやらの敬称の簡潔な取説があって便利。G・グリーンはほとんど読んでないが、こんなに会話が難しいのか、というか、英国の本格小説の会話って登場人物間のマウンティング合戦なんだ、と教えられた。辛口奥義:「翻訳作業の九割がたは[英語を]『読む』作業」で「日本語力」や「文章センス」は二の次(16頁)には大賛成。2023/08/17

瀧ながれ

29
実際に小説の一部を英語で提示し、翻訳しながら語る。昔から英語とは仲良くないので英文は目が滑りまくりましたが、日本の小説家にも書き癖があるように、英語にも作者それぞれの特徴を見ることができると知りました。それを翻訳にどう活かすかという工夫が興味深かったです。また、日本語の人称代名詞の豊富さと、それによって作品の雰囲気や登場人物同士の距離感なども決定してしまう難しさを、改めて学びました。横の文章を縦に書き換えるだけではない翻訳の奥深さ…。海外の小説を読むとき、翻訳のことをもう少し意識してみようと思います。2021/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12841262
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。