ちくま学芸文庫<br> 理想の書物

個数:
  • ポイントキャンペーン

ちくま学芸文庫
理想の書物

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年05月02日 01時01分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A6判/ページ数 380p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480089649
  • NDC分類 020.23
  • Cコード C0100

内容説明

最も重要な「芸術」を問われたなら「美しい家」と答えよう、その次に重要なのは「美しい書物」と答えよう―。19世紀末イギリスの装飾芸術家ウィリアム・モリスは、晩年、私家版印刷所ケルムスコット・プレスを設立する。そこでは活字や装飾デザインから紙作りに至るまで、徹底した理想の書物づくりが追究された。本書は、書物芸術を論じたモリスの全エッセイ・講演記録を収録したものである。産業化社会の中で、美の探究に心血を注いだ「近代デザインの祖」による、理念と情熱が結露した一冊。

目次

中世彩飾写本についての若干の考察―モリス未発表の断章
中世彩飾写本覚書―一八九四年発表のエッセイ
印刷本の初期の挿絵―一八九五年の講演
ゴシック本の木版画―一八九二年の講演
十五世紀のウルムとアウグスブルクの木版画入り本の芸術的特性について―一八九五年発表のエッセイ
印刷―一八九三年発表のエッセイ
理想の書物―一八九三の講演
ケルムスコット・プレス設立趣意書―一八九六年発表のエッセイ
付録

著者等紹介

モリス,ウィリアム[モリス,ウィリアム][Morris,William]
1834~96年。イギリスの装飾デザイナー・物語作家。モリス商会などで製作した壁紙や織物などの作品は、今日も販売・愛用されている。社会主義運動に携わり、民衆文化に基本をおいた総合芸術としての装飾を常に志向した。1877年、古建築物保護協会を創設。1891年、ケルムスコット・プレスを設立、自著やチョーサー著作集など53点の書物が刊行された

ピータースン,ウィリアム・S.[ピータースン,ウィリアムS.][Peterson,William S.]
1939年生まれ。メリーランド大学名誉教授。モリスと書物芸術に関する第一人者

川端康雄[カワバタヤスオ]
1955年生まれ。日本女子大教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

テツ

11
そこに書かれている内容は勿論大切だけれど、表紙の印象、使用されている紙やインク、字体に装丁、挿絵といった全ての要素が完璧であることがタイトルにある『理想の書物』の条件。モダンデザインの父と称されるモリスだからこその理想と拘り。作者の望む全てが叶っている完璧な一冊って世界にどれだけ存在しているのかなと気になってしまった。確かに紙の書物にはそこに記されているデータとは乖離した価値と輝きを見出してしまいがち、求めてしまいがちだよな。もしモリスが現代の電子書籍を目にしたらどんな感想を抱くのだろうか。2023/06/11

i-miya

7
2006.04.01 P302 ケムスコット・プレス   ワット・タイラーの乱  P309 バーナード・ショーの批判 P310 オスカー・ワイルドの方向性に似ている  P323 小野次郎  福岡大学  フレスコ技法 ラファエル前派 芸術と職人気質、技術を結合したい  中世芸術   P020 エマリー・ウォーカー氏  印刷活字体  初期印刷 P017 「地上楽園」(ウィリアム・モリス) P009 中世の衣装の細部に狂信的こだわり P010 シドニー・コッカレル モダン・デザイナーの先駆者  (ぺヴスナー) 2006/04/02

きりぱい

7
理想の書物=面白い本ではなく、装飾、挿絵、字体など美しさを極めた芸術としての理想。『インテリアで読むイギリス小説』でモリスに詳しかったのと、小説でも室内装飾に触れる描写で名前を見かけることがあったので選んだのだけど、印刷、出版についての覚え書きや熱い?語りが続き、こういうのを知りたかったという愛読書リストに来るまでが長かった。さらっと54挙げてあるけれど膨大で、知らなければパッとしないだろうチョイス・・。2009/08/10

Saiid al-Halawi

2
モリスの言う理想の書物とは、紙やインクに始まり、装丁、挿絵、字体、フォントサイズ等々、製本された1冊に関わるあらゆる事柄すべてが調和された芸術作品として最上のものを指す。 それを実現するとなると、モリスの時代以上に現代では難しいだろう。。。 しかしこのモリスの愛読書のラインナップはw2011/05/12

のの

2
フォントの太さに余白、ピッチに紙への指定を見ているとモリスはデザイナーだなぁと思います。 紙の本という媒体をいかに構成し、具現化するかを語るモリスが、現代にいたらどのようなことを言ったのでしょうか。特に電子書籍にたいして、なぞと妄想してしまいまする。 図書館と知と博物館と社会主義のあり方に関するインタビューでのやりとりは興味深い。2010/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/521394
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。