ちくま学芸文庫
ザ・ヌード―理想的形態の研究

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 655,/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480088581
  • NDC分類 702
  • Cコード C0170

内容説明

均整がとれ、自信にあふれたヌード―人間の裸体像は理想的な造形表現とされ、古代ギリシアで成立後、西欧の美術史の流れにおいて様々に変貌し、今日に及んでいる。時代や文化を越えて多くの人々の胸を打つ優れた肉体表現を多数取り上げ、それぞれのイメージが喚起する官能性・悲劇性・躍動・陶酔・謙譲などの人間的な感情・経験の表現における芸術性を論じる。濃密で錯綜を極めた裸体の森に分け入り、創作活動の本質についてユニークかつ深い洞察を与える名著。第7回日本翻訳出版文化賞受賞。

目次

はだかと裸体像
アポロン
ヴィーナス

悲劇性
陶酔
もうひとつの流れ
自己目的としての裸体像

著者等紹介

クラーク,ケネス[クラーク,ケネス][Clark,Kenneth]
1903‐83年。ウィンチェスター大学、オックスフォード大学で学んだ後、バーナード・ベレンソンに師事。1934年、30歳の若さでロンドンのナショナルギャラリー館長に。その後、オックスフォード大学教授、英国美術協議会会長などの要職を勤める。1969年、貴族に叙せられる。著書多数

高階秀爾[タカシナシュウジ]
1932年生まれ。東京大学教養学部卒業。現在、東京大学名誉教授、西洋美術振興財団理事長、大原美術館長

佐々木英也[ササキヒデヤ]
1932年生まれ。東京芸術大学美術学部卒業。現在、東京芸術大学名誉教授、岩手県立美術館長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ラウリスタ~

15
今まで読み逃していたのが恥ずかしくなる必読本。ヌードという軸のもと、西洋絵画の歴史を一刀両断する。裸婦が理想美の典型となったのはそれほど昔のことではない、古代ギリシャでは女性の裸体はほとんど描かれなかった。天上のヴィーナスと、自然のヴィーナスの対立。実際にはそれほど美しいものではない裸体を、いかに美しく描き、美しいものとして刷り込ませてきたかという壮大な歴史。2016/01/26

たろーたん

2
同じ裸でも、naked(全裸)/ nude(ヌード)では違う。芸術のテーマとなっている裸だが、現実には、雪や虎などと違い、そのまま描いて芸術となるような主題ではない。では、なぜ裸がヌードとして芸術とされたのか?それは古代ギリシャ時代に良いとされたものである数学・計算可能性への情熱(手足の比例など均整の取れたものがよい)と理想主義(肉体とはかくあるべし)にまで遡る。この考えの潮流が、現代において、裸をヌードとして芸術足るものへ至らしめたのである。2018/03/15

しんかい32

2
ケネス・クラークが語る裸体画・裸体像の歴史テーマ別。しんどい部分もあったけど、この人の本は面白い。絵画や彫刻は現実を映してるわけじゃないんだ!という基本的主張のもと、それぞれの芸術家がどんな意図に沿って自分の世界を築いたか、どんな制約に縛られていたかを論述する。芸術家にとって自分の意図を満足させるポーズを見出すことはすごく難しいことで、おなじポーズを多くの人が使いまわしたりしている、という話だけで美術というもののイメージがかなり変わった。2011/09/26

yoyoyon29

1
<はだかと裸体像> ・裸体像=理想の肉体↔はだか=当惑させられる衣類を剥ぎ取られた肉体 ・裸体像=BC480-440にギリシャ人が発明した芸術形式=我々自身(官能性も含め)の永遠化/理念↔芸術の主題(浮世絵の人体、北方ゴシック、ヨーロッパ中世)2022/01/13

チエコ

1
内容はまだ完全に吸収できていない。読むのにかなり時間がかかった…美術の知識がある程度ないと読むのは難しいと思う。必要に応じて読み返したい。2013/03/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/565631
  • ご注意事項