ちくま学芸文庫
わが世界観

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 267p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480086891
  • NDC分類 113
  • Cコード C0110

内容説明

量子論の基礎を築き、分子生物学への道を拓いた、20世紀の天才理論物理学者シュレーディンガー。その科学的見地は、根底の部分で、ウパニシャッド哲学などの影響を受けた独自の思索に支えられていた。なぜ、自分が感じること考えることには、別の人間と共通する部分があるのか―。人間の言葉や記憶や意識の発生過程を通して、彼は論じていく。個々の自我を形成している意識は、世界のすべてを包含する普遍的なものと一つに繋がっているのだ、と。哲学的思想を綴った「わが世界観」に、死の直前に記された「自伝」を併録する。

目次

シュレーディンガー自伝
わが世界観(道を求めて(形而上学一般について;好ましからざるバランス・シート;哲学的驚嘆 ほか)
現実とはなにか(思惟と存在、あるいは精神と物質との二元論を放棄する理由;われわれは、言語上の了解によってのみ、共有する世界を知る;了解の不完全性について ほか))

著者等紹介

シュレーディンガー,エルヴィン[シュレーディンガー,エルヴィン][Schr¨odinger,Erwin]
1887‐1961年。オーストリアの理論物理学者。波動力学の発見により量子論の基礎を築く。講演記録『生命とは何か』は分子生物学への道をひらいた。晩年は統一場の理論に力を注いだ。ウパニシャッドの不二の教義を知り、生涯わがものとしていた。その思索は、量子論から宇宙論や生命論にまで及ぶ。詩作は一生続いた。1933年、ノーベル物理学賞受賞

橋本芳契[ハシモトホウケイ]
1910‐2001年。福井県立大学名誉教授。インド哲学・仏教学専攻

中村量空[ナカムラリョウクウ]
1948‐2001年。福井県立大学教授を務める。素粒子論専攻

早川博信[ハヤカワヒロノブ]
1944年生まれ。福井県原子力環境監視センター勤務。地球化学専攻

橋本契[ハシモトチギリ]
1949年生まれ。ヒンディー語文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

roughfractus02

8
学を世界を説明する手段と捉える著者は、ドイツ語圏ではショーペンハウアーを読み、その影響からインド研究の盛んな英語圏ではヴェーダーンタ哲学に傾倒して、意志と表象から我(アートマン)と世界(ブラフマン)の形而上学(meta-physics)的原理へと赴く。一方、物理学(physics)ではハイゼンベルクの行列力学の計算とは別に波動関数ψで処理して量子力学に貢献し、生命を問い、分子生物学に先鞭をつける。本書は形而上学を通して現代物理学を世界の学=自然学(physica)と捉えた、ある一元論者の遍歴の軌跡である。2022/02/07

ほたぴょん

2
たとえばマッハがそうだったように、自然科学と哲学をともに修めた世代の最後尾あたりがシュレディンガーなのかなあ、と思いつつ読んだ。それはつまり、自然科学というものにどう向かい合うか、という態度に関わってくる話なのかも。ウパニシャッドの中でも個人原理であるアートマンと世界原理であるブラフマンを究極的には同一と見なす、いわゆる梵我一如の思想を重視していたようだが、そういう極小と極大を貫く理論を模索する立場から物理学を見ていた人なのだろうなあと思う。2012/11/25

おなかム

2
形而上学と自我と世界の問題。論理と非論理の行き来。感覚的。 自我を元にして世界を説明しても、逆も矛盾する。実在に至ることなどできない。 其は汝なり。2011/12/27

ひらぱー

2
シュレディンガーの自伝。「生命とは何か」はおもしろく読めたけど、この本はいっちゃい過ぎててついていけなかった。しかし、偉大な頭脳が文章を残していて、それにアクセスできるという事実に感動。2009/12/13

home alone

1
ノーベル物理学者シュレディンガ―の自伝と彼の哲学を述べた本。哲学としてはそんなに深いものを感じなかった。が、面白い事は面白いと思う。2012/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/139021
  • ご注意事項