ちくま新書<br> 骨が語る日本人の歴史

個数:
電子版価格
¥770
  • 電書あり

ちくま新書
骨が語る日本人の歴史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月04日 02時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480068316
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C0245

出版社内容情報

縄文人は南方起源ではなく、じつは「弥生人顔」も存在しなかった。骨考古学の最新研究によって、歴史学の通説を科学的に検証。日本人の真実の姿を明らかにする。

内容説明

発掘された古人骨を調べ、当時の人の様子を明らかにする「骨考古学」。その進展によって、日本列島の歴史は大きく書き換えられねばならないことがわかってきた。実は縄文人は南方からやってきたのではない。大陸から渡来した弥生人が縄文人を駆逐したというのも本当ではない。そもそも「弥生人顔」など存在しない―旧来の歴史学に根強く残る誤謬を科学的視点から検証。人々の生身の姿を復原し歴史をひもとく「身体史観」を提唱する。骨考古学の第一人者が、日本人の実像に迫る。

目次

1 日本人の実像を探る(旧石器時代人;縄文人;「弥生人」;古墳時代人;「中世人」・近世人・近現代人)
2 「身体史観」の挑戦(旧来の日本人論の誤りをただす;旧来の歴史観はどこが誤っているのか)

著者等紹介

片山一道[カタヤマカズミチ]
1945年広島県生まれ。先史人類学・骨考古学。京都大学名誉教授。京都大学農林生物学科卒業。同大大学院修士課程修了。京都大学霊長類研究所教授、京都大学大学院理学研究科教授などを歴任。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

翔亀

47
遺跡の人骨を追いかけ続けた研究者による日本史の再構築だ。骨というリアルそのものを見つめてきただけに、イデオロギーや歴史観のベールに惑わされない"素直"な眼がポイントだろう。弥生人は、水田稲作とともに渡来して、縄文人と取って代わったり、混血したわけではなかった、というのが歴史学的には大きな知見かな。縄文人は、日本列島の中で長い時間をかけて縄文人という均質な身体をもつ存在になった(外から来たのではなく日本列島で生まれ育った)。弥生あたりから古墳時代にかけて、帰化人も加わりながら階級差や地域差が生まれてきた。 2015/11/10

へくとぱすかる

36
遺骨を調べれば、その時代の日本人像が見えてくる。新しいものほどよく残ると考えがちだが、そうはいかないところが不思議。日本の土壌環境では、古い人骨が残ることはまれであり、歴史上の時代に亡くなった人の骨は非常に少ないとのこと。特別な条件として、石灰岩質の土地、あるいは貝塚(貝殻の炭酸カルシウムがアルカリ性の土壌を保つ)に埋葬された骨は残りやすいらしい。ともあれ、遺骨からみる限り、日本人は集団として大きな変化や入れ替わりを経験してなくて、渡来人の集団移住などは、思っている以上に小規模らしい。果たして真実は?2015/05/15

Book & Travel

27
各時代の遺跡から発掘された人骨からその時代の人の身体的特徴を分析し、そこから日本人の変遷とルーツを探っている。そういった骨考古学の見地から語られる「縄文人はどこからも来ていない」「弥生人は、稲作と共に渡来し縄文人と入れ替わっていったわけではない」などといった話は、説得力があってとても興味深かった。後半は、その「身体史観」から現在の歴史認識の誤りについて言及されるが、面白い話もあるのだが、文献中心の歴史学に対して感情的で、少し説得力が薄いと感じるところが多かった。2015/12/28

ゆきこ

26
発掘された古人骨をもとに、当時の身体特徴や生活文化を解き明かしていく骨考古学の観点から、日本人の歴史を考察していく一冊。新しい歴史の見方を教えてもらえて良かったです。特に縄文人から弥生人への変遷のあたりが一番印象に残りました。また、「関東史観」という言葉を初めて知りました。2019/06/21

matsu04

25
人類学者・骨考古学者である著者は、およそ700万年にも及ぶ人類の歴史の99.9%は先史時代なのだとし、このことから日本の歴史教育の偏向性、欠陥を大いに指摘する。現今の歴史教科書についても「縄文時代の扱いが粗雑に過ぎる」と愚痴っぽくなったり様々な難癖をつけるのであるが、ふうむ…、なかなか面白い。司馬遼太郎批判にも頷けるところがある。2015/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9690356
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。