ちくま新書<br> 人はなぜ「美しい」がわかるのか

個数:
電子版価格
¥825
  • 電書あり

ちくま新書
人はなぜ「美しい」がわかるのか

  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2024年04月19日 22時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 261p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480059772
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0270

内容説明

人はなぜ、「美しい」ということがわかるのだろうか?自然を見て、人の立ち居振舞いを見て、それをなぜ「美しい」と感じるのだろうか?脳科学、発達心理学、美術史学など各種の学問的アプローチはさまざまに試みられるであろう。だが、もっと単純に、人として生きる生活レベルから「審美学」に斬り込むことはできないだろうか?源氏物語はじめ多くの日本の古典文学に、また日本美術に造詣の深い、活字の鉄人による「美」をめぐる人生論。

目次

第1章 「美しい」が分かる人、分からない人(「美しい」が分からない人;「美しい=合理的」という発見 ほか)
第2章 なにが「美しい」か(なぜ私の話は分かりにくいか;「カッコいい」の意味するところ ほか)
第3章 背景としての物語(嵐の雲を「美しい」と思った時;台風を「美しい」と思ってしまう人間の立つポジション ほか)
第4章 それを実感させる力(不思議な体験;だったら人生はつまらないじゃないか ほか)

著者等紹介

橋本治[ハシモトオサム]
1948年東京生まれ。東京大学文学部国文科卒。在学中に描いた駒場祭ポスター「とめてくれるなおっかさん 背中のいちょうが泣いている 男東大どこへいく」でイラストレーターとして注目される。『桃尻娘』で講談社小説現代新人賞佳作受賞。以後、小説・評論・戯曲・古典の現代語訳・エッセイ・芝居の演出などで精力的に活躍中。著書に『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』(小林秀雄賞受賞)『宗教なんかこわくない!』(第9回新潮学芸賞受賞)他多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

青蓮

123
「美しい」がわかるとはどういうことなのかを論じた本。とても興味深いテーマでしたが、ややこしくてついていくのが大変でした。『「美しい」が分からない人というのは、「自分の都合だけ分かって、相手の都合が理解できない」という、いたって哀しい人なのです』『「美しい」は憧れでもあって、「憧れ」とは、「でも自分にはそれがない」という形で、自分の「欠落」をあぶり出すものでもあるのです』読んでいて、もしかして私は「美しい」が分からない人間なのかもって思ってしまいました。第3章の『徒然草』と『枕草子』の比較が面白かったです。2016/04/12

キク

69
紅葉は何故美しいんだろうと呟いたら、読友さんが本書を教えてくれた。「美しいとは合理的なものを経験したときに生じる。でも『美しい!』と叫ぶ人はいても、『合理的だ!』と叫ぶ人はいない。それは人が『合理性を説く他人の言葉よりも、感動してしまう自分の実感に従うほうが合理的だ』と考えるからだ。つまり『恋の訪れ』と同じで、何も知らないのに『この人は自分にとって必要な人間だ』という直感が恋であり美しさだ。『人間関係の必要』を感じない人には『美しさ』もまた不要となる。だから『美しい』を感じられる人は強い」すごく橋本治だ。2022/11/18

ナマアタタカイカタタタキキ

47
「美しい」は、リラックスした「安心できる思考放棄」から生まれる。美しさを認識することは、自分の外側にあって内側にはない良いものを求めること。欠落を意識して初めて得られるもの。──初めのうちは「美しい」に対する先入観(本書の内容に倣って「美しさ」とは敢えて書かないが、それと混同してしまっているところに原因があった)に惑わされてうまく消化できなかったけれど、興味深く読めた。世間一般の価値観によらず、自分自身がそれを「美しい」と感じた時、それは恐らく「自分自身(あるいは人間)の本来のあり方」に関わるもので→2023/03/24

うりぼう

44
3.11から1年目の今日、腰痛にモタモタしながら、読み終える。1章の合理的が美しいに始まり、常に二重否定を繰り返しながら、論が進む。美しいが分からない人は、他者と出会わない人。2章の自分が美しいと出会った夕焼けと白い雲、青い空、幸福の経験のあることが、美しいに出会う条件。3章の歴史の背景にある美、美のただ中にいるのか、過去の美から遠くにあり、現状の市井に美はあるか。4章の美しいを実感させるのが愛情、それもただ見守る愛。あとがきの制度社会から近代が個を生み、非制度社会への移行の失敗が孤独を産み、自立と隔絶。2012/03/11

ころこ

41
近代以前の理系的、神学的な「美」に対して、近代的な「美」とは、文系的な美である。文系的な「美」とは、文系の学問のように、何が美かというある決定的な定義について、その定義と異なる言説をつくることができることにある。つまり、言説がメタ化して「何が美かということを定義できない」ことが「美」の定義である。この実践として考えるならば、本書の冗長さは多少我慢できるかもしれません。2019/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/551377
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。