筑摩選書<br> ノーベル経済学賞の40年〈上〉―20世紀経済思想史入門

個数:

筑摩選書
ノーベル経済学賞の40年〈上〉―20世紀経済思想史入門

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年05月24日 02時52分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 299p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480015563
  • NDC分類 331.2
  • Cコード C0333

出版社内容情報

ミクロにマクロ、ゲーム理論に行動経済学。多彩な受賞者の業績と人柄から、今日のわれわれが直面している問題が見えてくる。経済思想を一望できる格好の入門書。

内容説明

一九六九年の創設以来、四〇年間で六四名の受賞者を選出したノーベル経済学賞。いったい彼らは何を発見し、それはどのように役に立っているのか。ミクロ経済学からマクロ経済学、一般均衡に国際貿易、ゲーム理論に行動経済学。一見わかりにくい受賞者たちの理論を、彼らの半生、人柄とともにたどると、今日まで苦闘を重ねてきた経済思想の流れが見えてくる。20世紀の経済思想を一望できる格好の入門書。

目次

第1章 ノーベル経済学賞とは
第2章 自由市場主義者の経済学
第3章 ミクロの信奉者―シカゴ学派
第4章 カジノと化した株式市場
第5章 さらにミクロに
第6章 行動主義者
第7章 ケインジアン

著者等紹介

カリアー,トーマス[カリアー,トーマス] [Karier,Thomas]
経済学者。カリフォルニア大学バークレー校でPh.D取得後、現在はイースタン・ワシントン大学教授。バード・カレッジのジェローム・レヴィ経済研究所の研究員

小坂恵理[コサカエリ]
翻訳家。慶應義塾大学文学部英米文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Jiny

5
経済学部を卒業しているものの、学部レベルでこのレベルの理論(といってもこの本では概要だけなので理論の難解さは感じずに済む)はほとんど学ぶことはなかった。経済学史の授業でもここまで最近のものはほとんど触れらることがなかった気がする。経済学部の1、2年次にこの手の本でゼミ等での研究分野を選択する一助として読むのがオススメ。この本ではほとんど割愛されているが、それなりに高度な数学が理解できていないと経済学の最先端を実質的に理解するのは難しいことはよくわかる。2013/02/24

Francis

3
いわゆるノーベル経済学賞の歴史をたどる本。受賞者と提唱した学説についてわかりやすく述べている。フリードマン、ハイエク、ショールズら市場重視派の経済学者に厳しく、逆にサミュエルソン、スティグリッツ、ソロー、トービンらケインジアンには明らかに好意的なのが良い。著者カリアー先生についてはほとんど知らないが恐らくケインジアンなのだろう。2015/05/26

kozawa

3
ノーベル経済学賞受賞学者の2009年までの62人全員の受賞理由や受賞者の受賞理由以外の主張やプロフィール等を交え受賞年代順ではなく、現代経済学の理解の参考になることを意図して分類して解説した形。これで邦題の副題と思われる「20世紀経済思想史入門」になるのかどうかはよくわからないけれど、数式を使わず一般読者向けに努力して書かれたのではと。原題って「知的資本」って意味なのかしらん。それにしても、著者は受賞した経済学者の理論がどれだけ現実に当てはまらないかについての批判が全体的に手厳しい感じ。2012/12/01

takao

2
ふむ2022/09/29

壱萬弐仟縁

2
数学に頼らずに科学理論を市民に説明することの難しさが冒頭で書かれている(013ページ)。確かに、かなりの部分を高等数学、微積、偏微分などの知識がないとモデル式を多用した論文を理解できないのが経済学という気もする。女性科学者の受賞者が少ないのも疑問となる(023ページ)。J.ロビンソンは取れていない。E.オストロム(故人)がようやく取れたからである(2009年)。他にもJ.ガルブレイスも外れている(024ページ~)。著者は経済学を科学から一線を引く(029ページ)。そうではあるが、経済学者にも夢は必要だ。2012/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5424673
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品