出版社内容情報
紀元前後、人類は帝国の時代を迎える。多くの文明が姿を消し、遺された物だけが声なき者らの声を伝える──。大英博物館とBBCによる世界史プロジェクト第2巻。
内容説明
定住生活から都市を、そして文明を築いた人類は、帝国の時代を迎える。強大な権力を手にした帝国の支配者たちは、図らずも同じ難題に直面する―異なる民族、異なる宗教、異なる文化をいかにして統治すればよいか。カリスマに頼り、権威を見せつけ、宗教にすがりつつ、興亡をくりかえした数々の帝国。彼らの産み落とした物に、人類の苦闘と発展の歴史を見る。大英博物館とBBCによる世界史プロジェクト第2巻。
目次
第7部 帝国の建設者たち(紀元前三〇〇~後一〇年)
第8部 古代の快楽、近代の香辛料(一~五〇〇年)
第9部 世界宗教の興隆(一〇〇~六〇〇年)
第10部 シルクロードとその先へ(四〇〇~八〇〇年)
第11部 宮殿の内部―宮廷内の秘密(七〇〇~九〇〇年)
第12部 巡礼、侵略者、貿易商人たち(八〇〇~一三〇〇年)
第13部 ステータスシンボルの時代(一一〇〇~一五〇〇年)
著者等紹介
マクレガー,ニール[マクレガー,ニール][MacGregor,Neil]
1946年イギリス生まれ。大英博物館館長。美術史家。美術学術誌「バーリントン・マガジン」の編集者を経て、87年から02年までロンドンのナショナル・ギャラリー館長。02年より現職
東郷えりか[トウゴウエリカ]
上智大学外国語学部フランス語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キムチ
放蕩長男
びいたな
moonanddai
EnJoeToh