イノベーション・スキルセット―世界が求めるBTC型人材とその手引き

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

イノベーション・スキルセット―世界が求めるBTC型人材とその手引き

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 03時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784479797036
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0095

出版社内容情報

ビジネスが激変する時代を生き抜くために必要なスキルとは?最注目のデザイナーによる、次世代型仕事論!

内容説明

破壊的変化をどう生き抜くか。世界的に活躍するデザインエンジニアが説く、次世代スキルの教科書。

目次

第1章 第4次産業革命の読み解き(ビジネスモデルの地殻変動;イノベーションの歴史的背景 ほか)
第2章 イノベーションを加速する人材像(増えすぎたオペレーション人材;イノベーションを加速する「BTC型人材」 ほか)
第3章 BTCトライアングルとデザイン(BTCを構成する3つのデザイン;企業のデザイン導入のロードマップ ほか)
第4章 BTC型人材へのファーストステップ(BTCへの入り口;まずはリテラシーからはじめよう ほか)
第5章 デザイン駆動型プロジェクト(新規事業にBTCをどう生かすか;アイデアは「DAY1」から考える ほか)

著者等紹介

田川欣哉[タガワキンヤ]
Takram代表取締役。英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート名誉フェロー。1976年東京都生まれ。東京大学工学部卒業。英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート修士課程修了。デザインエンジニア。プロダクト・サービスからブランドまで、テクノロジーとデザインの幅広い分野に精通する。主なプロジェクトに、トヨタ自動車「e‐Palette Concept」のプレゼンテーション設計、日本政府の地域経済分析システム「RESAS」のプロトタイピング、Sansan「Eight」の立ち上げ、メルカリのデザインアドバイザリなどがある。経済産業省・特許庁の「デザイン経営」宣言の作成にコアメンバーとして関わった。経済産業省経済構造審議会知的財産分科会委員。グッドデザイン賞金賞、iF Design Award、ニューヨーク近代美術館パーマネントコレクション、未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ認定など受賞多数。2015年から2018年までロイヤル・カレッジ・オブ・アート客員教授を務め、2018年に同校から名誉フェローを授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鉄骨構造

21
同僚に勧められて読んだ。めちゃめちゃ面白かった。いいモノを創るには「デザイン」がめっちゃ大事だよ!という内容。ソフトウェアだけでなく、ハードウェア寄りの話も多くてとても良かった。▼一般的には、技術者は「どう作るか?」に注力する存在だと思うが、ここに「デザイン」という別の軸を与える。これを用語的には「デザインエンジニアリング」というらしい。プロトタイピングを駆使することで、課題解決のデザインを得意とする分野。これまでは、「どう作るか?」に焦点が当てられていたが、そこに「何を、何のために作るか?」を→2020/08/09

Tenouji

14
良いモノ、良いサービスをつくるための視点、デザインの必要性が網羅的に説明されている良書。一方で現場を見れば、BTだけでも難しいのに、BTCを兼ね備えた人材は更に少数だろうな。日本は2周回ほど遅れて、Tオンリーだったりするので、この本の描く未来が来るのは20年ほど必要なのだろうか。2019/09/23

速読おやじ

12
ビジネス+テクノロジー+創造性=BTC型人材こそが、次のイノベーションを生み出すリーダーになる▼SaaS Plus a Box:サブスク型サービス+技術・デザインの完成度高いハードウェアをセットにしてウルビジネス▼4Pから5Pへ(Customer ExperienceのP=顧客体験)▼イノベーション人材とオペレーション人材の理想的割合は1:8(残りの1は引き算する人材)▼未来は変化の積分値=変化のない企業に未来はない▼越境人材がイノベーションの起点▼エッジ・エフェクト(両生類は陸・海の境界を越えた)2020/06/15

karutaroton

11
デザイン思考、デザインとエンジニアリングの融合について参考になった。センスを磨くにはジャッジを重ねるってのが腹落ち。引くことができないってのは本当にそう思う。デザイン寄りの方なので、クラシカルデザインとの繋がりについては若干半信半疑というジャッジ。2020/12/09

kumokumot

7
一口にデザインといっても課題解決のためのデザイン(→デザイン思考が役立つ領域)とブランドやスタイルを作り出すためのクラシカルデザインに分けていたのは自分にとって新しい視点だった。エンジニアリングを軸足にデザイン領域の能力を磨きたい。2020/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14336696
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。