ただしさに殺されないために―声なき者への社会論

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

ただしさに殺されないために―声なき者への社会論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 22時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 336p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479393870
  • NDC分類 361.04
  • Cコード C0036

出版社内容情報

自由で安全な暮らしのために「ただしい」言葉で彼ら彼女らの声を摘み取り、追いやる現代社会の問題を、根底から問い直す30篇。

内容説明

多様性の名のもとに排除し、自由、平等を謳って差別する美しい社会の闇の底へ―ことばを奪われた人びとの声なき叫びを記す30篇。社会を引き裂く事件の背後に何があるのか。ただしさと承認をめぐる闘争が日常と化したSNS時代に宿る“狂気”を解き明かす。

目次

序章 「私はごく普通の白人男性で、現在28歳だ」
第1章 ただしい世界
第2章 差別と生きる私たち
第3章 自由と道徳の神話
第4章 平等なき社会
第5章 不可視化された献身
終章 物語の否定

著者等紹介

御田寺圭[ミタテラケイ]
文筆家・ラジオパーソナリティー。会社員として働くかたわら、「テラケイ」「白饅頭」名義で広範な社会問題についての言論活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばたやん@かみがた

109
《鋭く首もとに突き付けられた刃》正直、手放しで本書の内容を賞賛する気にはなれません。社会の格差や分断を問題として扱うなら、最低限弁えて置くべき金融・財政などのマクロ経済政策や雇用、税制などの制度問題やその改善については一字たりとも出てきませんし、著者の関心がそういった経済政策に無いことは明らかだからだ。しかし、それだけで切り捨てることのできない迫真性に満ちた内容を包含しているのも事実なのです。(1/5)2022/11/04

HANA

80
地獄への道は善意で舗装されていると言うが、現代社会はどんどん綺麗に優しくなっていく。誰もが他人やマイノリティに気をかけている。本書はそんな現代社会が持つ優しい手から取りこぼされた者についての評論。ここではキャンセルカルチャーや排除アート、ルッキズムに親ガチャ等のキーワードを元に取りこぼされた弱者と我々がそれに向ける視線が主なテーマかな、今回は。現代社会の優しさが政治的に正しい弱者に向けられたものであって、その規範から外れた正しくない弱者にとっては極めて過酷な社会であるなあ、本書や数々のニュースを見ると。2022/08/03

tamami

63
人によっては本書を悪魔の書と言うかも知れない。それほど衝撃的な内容だった。多くの論点の中から印象に残ったものを幾つか。原理主義的な宗教等、「前提を共有しない者たち」との戦いについて。果てしない格差を生み出す平穏な社会に一矢を報いることの是非。少子化対策が喫緊の課題となる中で、強権政治によって出生率を上げたハンガリーの事例。人権感覚に傾斜配分を付けるリベラリズムの支持者たち。あらゆる差別の存在しない社会が実現しても尚、「能力による序列化」は存在し続ける。個のあり方だけではなく、私と社会のあり方が問題なのだ。2022/11/12

ふみあき

56
どちらかと言えば保守的な人間である私には、著者の反ポリコレ、反フェミニズム的主張に特に異論はない。積極的に賛同できる部分も多い。なのに、どこか違和感を覚えるとすれば、その芸風か。初期の頃の小谷野敦からユーモアを差し引いて陰鬱さを加え、よりラディカルにしたような、といったら間違いか? 能力主義+資本主義+人権思想が駆動させる格差社会が問題だというのは分かるが、著者は古き良き共同体を復活させたいのか? いわゆる「子ども部屋おじさん」を「英雄的犠牲」と表現してしまうところも、大仰すぎて逆にディスってるようだし。2022/08/14

Toshi53162606

38
近代以降の「個人主義・自由主義・資本主義」という物語がもたらす啓蒙の光が取りこぼしてきた大きな闇にスポットライトを当てた内容。 ウエルベックの著作や橘玲さんの著書が好みの方は特に面白く読めると思う。 この本を読んで、「時代錯誤で差別的だ」と感じるのであれば、その者はある意味おめでたい人間なのだろうなと思う。 近頃ネットワーク科学の進展によって、経済的な格差を始めとするあらゆる格差は実際のところ、より大きな「つながり格差」に端を発している事が明らかになっている。 →2022/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19692111
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。