ロジカルリスニング―「論理思考」と「聞く技術」の統合スキル

電子版価格
¥2,178
  • 電書あり

ロジカルリスニング―「論理思考」と「聞く技術」の統合スキル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 244p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784478770238
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0312

内容説明

プロフェッショナルのコアスキルを磨け。ロジカル・リスニングとは、「論理思考」と「聞く技術」を統合したスキルのこと。コミュニケーションの質を高め、知的付加価値をもたらすビジネスパーソンの必須スキルである。年間2000人以上のビジネスパーソンを指導する第一線コンサルタントが、秘伝のスキルを伝授。

目次

第1章 なぜ、ロジカルリスニングが重要なのか?
第2章 ロジカルリスニングに求められるものは?
第3章 コミュニケーションの本質
第4章 ロジカルリスニングに必要な思考力を鍛える
第5章 ロジカルリスニングの実践―話を引き出すには
第6章 かみ合う議論をするために必要なこと
第7章 集団の中でのロジカルリスニング
第8章 “ロジカルリスニング”を超えて

著者等紹介

船川淳志[フナカワアツシ]
慶応義塾大学法学部法律学科卒業。東芝、アリコ・ジャパン勤務ののち、1990年に渡米。アメリカ国際経営大学院(サンダーバード校)にて修士号取得(MBA in International Management)後、米国シリコンバレーを拠点に組織コンサルタントとして活躍。帰国後、グロービスのシニアマネジャーを経て独立し、現職。組織開発、企業変革にかかるコンサルティング・プロジェクトを手がけるかたわら、組織、リーダーシップ、人材開発等の幅広いテーマにわたるセミナーも行っている。グロービスマネジメントスクール講師。社団法人日本能率協会Global Business Leader Course主任講師。2003年4月期NHK教育テレビ「実践・ビジネス英会話」の講師も務めた。2007年からはスカイパーフェクTV!757ch「ビジネス・ブレークスルー」で、グローバルリーダー育成のための番組講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ろぶくん

8
タイトルのロジカルリスニングとは、相手の話を聞きながら、相手が頭の中で組み立てている意図を理解する技術ということらしく、まさにそれが苦手な私は相当に期待して読んだが、よくある「聞く技術」系の本とあまり変わらない印象。期待が大きかっただけに残念。2022/01/05

abekinu

7
誰かと話し、効率的に質問をしてより目的に近づけるスピードを早めるための質問力を上げたいと思って手にとった本。ロジカルリスニングとは、相手の話を聞きながら相手の頭の組み立て方と意図を理解するスキル。論理だけを振りかざし勝ち負けを決めるディベートではなく、相互の意見から更に良いものを生み出すための一つのスキル。一回読んだだけでは理解できないので、意識して使うときにまた読み返したい。相手のことを考えずに論破するのではなく、相手の立場や意見を理解して話すことは非常に大切。2017/03/26

サピエンス

4
非常に私にとってはよい本。最初は分からなかった部分も読めば読むほど理解が深まる。仕事での打合せや会議での議論で頭をフル回転させるコツが見つかる。なかなか実践するのは難しかったがようやく最近自然と実践できている気がしていた。2019/05/09

サピエンス

2
この本を読むのはこれで4回目。自分が普段いかに頭を使わずに会議をしているか、人の話をしっかり論旨をトレースしながら聞いていないかを痛感させられた。ただ実践しようとしても一朝一夕でできることではなく何度も読み返しながら、普段から意識しないとなかなか身につかない。2018/10/13

Kei

1
内容が綺麗に整理されており、要点も解りやすく纏められている。自分の陥りやすい傾向が解りやすく、読んでいて納得感がある。学びや気付きの多い良書だと感じた。 ☆☆☆☆☆2018/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/435893
  • ご注意事項

最近チェックした商品