内容説明
ビジネスローンが借金のルールを変えた。
目次
第1章 ここが変わった!借金の「新」ルール
第2章 本当はコワイ!ビジネスローンの仕組み
第3章 社長は必読!すべては決算書で決まる
第4章 ビジネスローンの賢い借り方・使い方
第5章 実録!ビジネスローン最前線
終章 30分でできる!決算書早ワザチェックポイント
著者等紹介
池井戸潤[イケイドジュン]
1963年岐阜県生まれ。慶應義塾大学文学部・法学部卒業後、旧三菱銀行入行。95年にビジネスコンサルタントとして独立。数々のビジネス書を出版する傍らミステリーの執筆も開始。98年、銀行ミステリーというジャンルを生んだ『果つる底なき』で第四十四回江戸川乱歩賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハザマー
1
財務の知識ない人にもお薦め。分かりやす解説してあり、く社長個人の貸付を銀行はどう見るかなどなるほどの一冊。 小説とはまた違った内容で、実務で決算書のポイント解説。2014/04/14
たろよめ
0
「節税するにはこうするべき!」みたいな本が多い中、逆にテストケースも踏まえつつ論理的に「節税はほどほどに」と書いてあったのが印象的。ビジネスローンに切り替わってからしか知らない私には勉強になった。2014/08/12
ぴーの
0
!2014/04/04
121312
0
財務の知識として。新たな発見があり、いかに知識を詰め込むのかが今後重要となるなと思った。ビジネスローン、総資産の6割が限度負債額、固定資産を流動負債で賄わない、減価償却も法定耐用でなく経済耐用で考える、ホイホイと借りてはならない。2014/03/27
獅堂憂
0
知識として読む分には面白かった2013/08/23
-
- 和書
- 等伯 〈上〉