クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?

個数:
電子版価格
¥1,408
  • 電書あり

クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月29日 14時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 393p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478420454
  • NDC分類 933
  • Cコード C2034

内容説明

これまで考慮されてこなかった人間行動の特性をふまえ、プロジェクト・マネジメントにTOC(制約条件の理論)を応用したクリティカルチェーン。我々の常識を覆し、パフォーマンスを飛躍的に改善するツールとソリューションを提示する。『ザ・ゴール』のゴールドラット博士のビジネス小説・邦訳第4弾。

著者等紹介

ゴールドラット,エリヤフ[ゴールドラット,エリヤフ][Goldratt,Eliyahu M.]
イスラエルの物理学者。1948年生まれ。彼、独自の生産管理の手法をTOC(Theory of Constraints:制約条件の理論)と名づけ、その研究や教育を推進する研究所を設立した。その後、TOCを単なる生産管理の理論から、新しい会計方法(スループット会計)や一般的な問題解決の手法(思考プロセス)へと発展させ、アメリカの生産管理やサプライチェーン・マネジメントに大きな影響を与えた

三本木亮[サンボンギリョウ]
1960年生まれ。早稲田大学商学部卒。米ブリガムヤング大学ビジネススクール卒、MBA取得。在日南アフリカ総領事館(現大使館)、大和証券を経て、1992年に渡米。現在、ブリガムヤング大学ビジネススクール国際ビジネス教育研究センター準助教授として教鞭を執るかたわら、日米間の投資事業、提携事業に数多く携わる

津曲公二[ツマガリコウジ]
1948年生まれ。東京大学工学部卒。日産自動車(株)で、数多くのプロジェクトに参画。現在、(株)ロゴにて、クリティカルチェーンのコンサルティングに従事、同社代表取締役社長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

vinlandmbit

21
エンジニアとしてもビジネス感覚を持つ上で、当該シリーズは学び多いものでした。2015/02/28

シオウ

15
元上司おすすめ本。若干の古さは感じるものの、プロジェクト管理においてタメになる知識が多かった。学生と先生、先生と先生の対話形式で課題解決の道筋が展開されるのも分かりやすい。しかし...やはり海外本特有の持って回った言い回しがどうも馴染まない。実際のMBAもこんな授業なのだろうか。個人的には、内容はいいのに読むのは疲れる本だった。2020/01/21

所沢

15
クリティカルチェーン理論は、複数プロジェクト間で最も大きいリソースを特定して、個々のプロジェクト内にバッファーを設ける事で、プロジェクトを短期的に終了させる実践方法である。プロジェクトの条件は、固有の目的があり、納期や所要時間と資源の制約がある事である。制約条件の活用には、作業の優先順位を決めて一つの作業に集中させる事だと感じた。2017/09/20

vintage like

14
再読。「ザ・ゴール」の第四弾。今度はTOCのプロジェクトマネージメントへの応用。「なぜ、プロジェクトは予定通りに進まないのか?」この副題に興味をそそられないビジネスパーソンはいないだろう。ルーティーンの仕事は徐々に外部委託されたり、パートの仕事となっている。残された正社員の仕事に占めるプロジェクトの割合は確実に増加。本書では、所要時間が大幅に伸びてしまう「掛け持ち作業」、必要以上に見積もられる「セーフティ」時間があっても、ギリギリまで何もしない「学生症候群」をあげている。その解決法は…如何に…2016/11/11

たー

14
TOCを単なる生産方式から普遍的な理論に拡張したという意味で重要な1冊。岸良裕司氏の「最短で達成する全体最適のプロジェクトマネジメント」と合わせて読むと良い。2011/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2613
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。