プロフィット・ゾーン経営戦略―真の利益中心型ビジネスへの革新

個数:
  • ポイントキャンペーン

プロフィット・ゾーン経営戦略―真の利益中心型ビジネスへの革新

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月04日 15時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 342p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478372661
  • NDC分類 336
  • Cコード C2034

出版社内容情報

属する業界のどこにチャンスは隠されているのか? 常に高収益領域を見逃さない戦略を、大成功企業の事例分析から解き明かす。

内容説明

プロフィット・ゾーン―それは、持続的かつ卓越した収益性で、企業に莫大な価値をもたらす領域である。利益を追求しない企業などない。だが、利益が生じる真の背景や理由を理解している企業は非常に少ない。もはや、市場シェア優先の経営戦略では、勝ち残ることは不可能なのだ。本書の目的は、「収益性の秘密」を、大成功企業のビジネス・デザインから見出せる新しいアイデアによって解き明かすことにある。

目次

第1部 変化し続けるビジネスの世界で成功するために(市場シェアの死;真の顧客中心のビジネス・デザイン;利益はいかに生じるのか)
第2部 リインベンター企業の成功事例(顧客ソリューション型のビジネス・デザイン―ジャック・ウェルチによるGEの革新;三人のマネジャーのストーリー―誰もがリインベンターになれる;製品ピラミッド型のビジネス・デザイン―ニコラス・G.ハイエク率いるザ・スウォッチ・グループ ほか)
第3部 プロフィット・ゾーン経営戦略の実践(ビジネス・デザインの革新とプロフィット・ゾーン;自社のプロフィット・ゾーンを見出す12の質問)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tz

3
ポーター的競争優位は現代では維持困難で、顧客・利益中心の考え方でビジネスデザインを再構成し続けること(プロフィットゾーンを捉え続けること)の重要性を説く。ポジションよりダイナミクス。顧客の選択、価値の獲得、戦略的コントロールポイントの設定、事業領域の4軸での分析は応用範囲が広そう。バリューチェーンの逆転も興味深い。2010/01/23

だんぶる

2
プロフィットと似ている内容もあったが、行動につながることが数多く書かれていた。ビジネスモデルを作りながら、利益の出る領域を探し、そこに資源を集中する。自分の働いている会社のことを考えずにはいられなかった。将来どうしていくべきなのか、もっと考えなくてはいけない。2015/01/26

Hiroshi Higashino

1
割と実践的な内容、マネジメント層向けかな?2022/07/07

mkt

1
市場シェアは収益性に直結しない/4つの戦略次元①顧客の選択②価値の獲得③戦略的コントロール④事業領域/5年ごとにリインベイトする/ビジネスデザイン①顧客開発②製品ピラミッド③マルチコンポーネント④スイッチボード⑤時間利益⑥ブロックバスター⑦利益増殖⑧起業家⑨専門家⑩インストールベース⑪デファクトスタンダード⑫ブランド⑬専門品⑭ローカルリーダーシップ⑮取引規模⑯価値連鎖ポジション⑰景気循環⑱販売後利益⑲新製品⑳相対的市場シェア㉑経験曲線㉒低コストビジネスデザイン/ 20210413読了 342P 36分2021/04/13

Yasutaka Hori

1
市場シェアを拡大することとプロフィット(利益)を出すことは違う、ということからスタートする本書。当時成功している企業が「何を確立すること」で利益を拡大しているのかをわかりやすく説明。以前読んだコア・コンピタンス経営に通じるものがあり、自社の強みを活かす場所の選択、自社の強みを顧客が求めるサービス・プロダクトへと昇華できるか。それだけに留まらず、「戦略」にも深く触れており、「トータルソリューション」という陳腐な言葉もGEやABBグループが顧客に拡大提供してきたものを考えれば納得。2016/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3275
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。