桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?―日本の昔話で身につく税の基本

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電書あり

桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?―日本の昔話で身につく税の基本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 08時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 278p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478110362
  • NDC分類 345
  • Cコード C0034

出版社内容情報

鬼ヶ島から財宝を持ち帰った桃太郎を待っていたのは、毎年の確定申告でした。果たしてこの財宝はどう申告したらいいのか、鬼退治に使った「きびだんご」は経費として認められるのか…。



本書の中から、いくつか内容をご紹介します。

第一章「鶴の恩返し」では、鶴の羽根で織った反物から「経費で落ちるもの/落ちないもの」を探ります。反物を作るためにかかったお金は、経費として認められるはず。では、鶴が羽根を生やすために必要な「食事」や「睡眠」に関する費用は経費になるのでしょうか。家賃は? 光熱費は? 約束を破って鶴に去られた男の確定申告を手伝いながら、襖の向こうでかかった経費を明らかにします。

第六章「舌切り雀&笠地蔵」でテーマとなるのは「贈与税」。昔話には金品をもらうお話がいくつも存在します。ということは、贈与税がかかってしまうケースもあるはず。舌切り雀からもらった小さなつづら(お宝)と大きなつづら(ガラクタ)には、どちらも贈与税がかかるのか? 笠地蔵が置いていった恩返しの品は、「個人からの贈与」なのか「法人からの贈与」なのか? 登場人物たちとの議論を通じて、贈与税の仕組みをわかりやすく伝えます。

最終章「浦島太郎」では「税金を払わないと何が起こるのか」を解説。竜宮城から帰ってきた浦島太郎が目にしたのは、自分の家に住む知らない人。そう、浦島太郎は鯛やヒラメが舞い踊る姿に夢中になっているうちに、固定資産税を何年も滞納してしまったのです。竜宮城の滞在中に起こっていた「差し押さえ」や「公売」の流れを、玉手箱を抱えた本人とともに振り返ります。



知らないと損をする、でも説明されてもわかりにくい。そんな税金の世界を、誰もが知ってる昔ばなしでシミュレーション。楽しみながら税金の知識が身につきます。

内容説明

新宿の場末のあるところに、昔話の主人公たちが次から次へと「税の相談」にやってくる小さな小さな税理士事務所がありました。税のこと楽しみながらわかる!

目次

第1章 鶴の恩返し―鶴の「食費」は経費になる?
第2章 桃太郎―きびだんごは経費で落ちるのか?
第3章 わらしべ長者―物々交換に税金はかかる?
第4章 分福茶釜―茶釜に化けたタヌキは「器具備品」!?
第5章 うばすて山―置き去りにした母が残した遺産、相続できる?
第6章 舌切り雀&笠地蔵―大きな「つづら」に贈与税はかかるのか?
第7章 かぐや姫―「かぐや姫被害者の会」の告発
第8章 かちかち山―昔話のなかの「医療費」
第9章 三年寝太郎&金太郎―子供がいる家庭の税金
最終章 浦島太郎―税金を払わないままだとどうなる?

著者等紹介

高橋創[タカハシハジメ]
税理士。1974年東京都生まれ。東京都立大学卒業後、専門学校講師、会計事務所勤務を経て、高橋創税理士事務所を新宿二丁目に開設。ドリンクをオーダーすることで税理士に相談できるイベント「確定申告酒場」を新宿ゴールデン街のバー「無銘喫茶」で開催。雑誌のコラム、YouTube、プロレス興行での「確定申告マッチ」などであまり堅苦しくない税金ネタを発信するようになる

井上マサキ[イノウエマサキ]
ライター。1975年宮城県生まれ。東北大学卒業後、新卒で大手SIerに就職。約15年SEとして勤務したのち、当時執筆していたブログをきっかけにライターに転身。SEの経験を活かし、エンジニア系記事を手がけるほか、テレビ番組レビュー、体験レポート、コーポレート系サイトなど幅広く執筆。また「路線図マニア」としてメディアにも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

R

56
おとぎ話を下地にした税のお話でした。タイトルから会計講座っぽいのかと思ったら、税金の方のお話だったのだけども、わかりやすくて面白かった。固定資産税や、差し押さえと公売のこと、控除のあれこれについては、知らないこともいくつかあってためになった。浦島太郎の話が個人的には一番面白かったのだけども、かぐや姫がパパ活女子で、かつ、そこで得た利益については税金がかかるというのは、考えさせられる内容だった。2021/07/13

きみたけ

56
ちょっと息抜き☺️フリーランスのライターが毎年の確定申告の際に思い付いたそうで、日本の昔話を題材にしたコント仕立ての流れで税の基本が身につきます。「鶴の恩返し」の鶴の食費は経費になるか?「うばすて山」に置いてきた母の遺産を相続できるか?「わらしべ長者」の物々交換に税金はかかるか?「三年寝太郎」は扶養控除の対象になるか?などなど。 相続税、贈与税、医療費控除、固定資産税の延滞金・差し押さえ、最新の「ひとり親控除」まで、税理士の解説を交えながら楽しく学べました。これはオススメです!2021/04/18

うまる

40
昔話を元に税金の話をしたらこんなに面白くなるなんて! 税理士事務所と昔話の登場人物の掛け合いが爆笑でした。とても簡単でわかり易い内容になっていますので、税金に疎い人、税金てなんぞやという学生さんにも読んでほしいです。会計やってる人なんかは、目次を読んだだけでもブフッてなること間違いなし! ほんと良く考えたわ~。 合間の税理士さんの解説も為になります。ユーチューバーの経費など、専門家でも実務で判断に迷う事象が参考になりました。続編、世界の物語編もぜひやってほしいです。2022/03/17

ヒデミン@もも

39
ウケを狙っているのだろうけど、あんまり面白くなかったし、昔話しがかえって邪魔だった。が、「うばすて山」のあらすじとか、そうだったのかと初めて知ったこともあった。2023/12/13

penguin-blue

39
発想の勝利。桃太郎、かぐや姫、浦島太郎など有名な昔話の主人公たちが現代の税理士事務所を訪ねて彼らが物語の中で得た利益に税金を取り立てようとする代官について相談する。彼らと税理士とその助手コンビとの問答を通してわかりやすく、税金や、贈与、経費などの基本を楽しく理解できるようになっている。もともと経済に明るい人には簡単すぎるかもしれないが、どうしてもこういうことに苦手意識がある私にはなかなかありがたい本。これから昔話や童話を読むとつい「こ、これは代官に税金をとられるのか」とか考えちゃいそうだけど(笑)2021/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16851548
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。