• ポイントキャンペーン

しらずしらず―あなたの9割を支配する「無意識」を科学する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 368p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478020944
  • NDC分類 491.371
  • Cコード C0030

出版社内容情報

なぜ、同じ姓というだけで好意を抱くのか? 人が何かを決めたり、行動したりする時、そこには必ず「無意識」の働きが存在し、しかもその影響力は、知覚、感情、記憶、コミュニケーション、社会活動など、ありとあらゆる面に及ぶ。あなたを知らず知らずのうちに操る「無意識」の働きを解き明かした「心の科学」の決定版。

第Ⅰ部 「あなた」を支配する無意識

第1章 なぜ同じ名前というだけで好意を抱くのか?
――「無意識」の知られざる影響力

第2章 視力を失ったのに表情が見える?
――「五感」だけでは何も感じられない

第3章 なぜ、「目の前の人物が入れ替わっても気づけない」ことがありうるのか?
――つぎはぎだらけの歪んだ「記憶」

第4章 傷ついた心は「鎮痛剤」で癒やせる?
――人も社会も無意識の「台本」で動く



第Ⅱ部 「社会」を支配する無意識

第5章 なぜ「作り笑い」はすぐにバレるのか?
――コミュニケーションを支配するのは「言葉」ではなく無意識

第6章 「顔」で選んで投票してしまうのはなぜ?
――「見た目」と評価のダイレクトで密接な関係

第7章 なぜ、ガンディーもリンカーンも「同じ過ち」に陥ったのか?
――分類が先か、ステレオタイプが先か

第8章 なぜマックユーザーとウインドウズユーザーは互いにいがみ合うのか?
――意味などなくても生まれる「派閥」と「差別」の正体

第9章 幸せな「ふり」があなたを幸せにする?
――「感情」は、感覚と環境でつくられる
第10章 なぜ「楽観的すぎる」締め切りを設定してしまうのか?
――「自己」という歪んだレンズと、その活かし方

内容説明

なぜ、同じ姓というだけで好意を抱くのか?なぜ、楽観的すぎる納期を設定してしまうのか?なぜ、目の前で話し相手が入れ替わっても気づけないのか?人の心をウラから操る無意識の真の姿を解き明かす、知的興奮必至の1冊!

目次

第1部 「あなた」を支配する無意識(なぜ同じ名前というだけで好意を抱くのか?―「無意識」の知られざる影響力;視力を失ったのに表情が見える?―「五感」だけでは何も感じられない;なぜ、「目の前の人物が入れ替わっても気づけない」ことがありうるのか?―つぎはぎだらけの歪んだ「記憶」;傷ついた心は「鎮痛剤」で癒やせる?―人も社会も無意識の「台本」で動く)
第2部 「社会」を支配する無意識(なぜ「作り笑い」はすぐにバレるのか?―コミュニケーションを支配するのは「言葉」ではなく無意識;「顔」で選んで投票してしまうのはなぜ?―「見た目」と評価のダイレクトで密接な関係;なぜ、ガンディーもリンカーンも「同じ過ち」に陥ったのか?―分類が先か、ステレオタイプが先か;なぜマックユーザーとウィンドウズユーザーは互いにいがみ合うのか?―意味などなくても生まれる「派閥」と「差別」の正体;幸せな「ふり」があなたを幸せにする?―「感情」は、感覚と環境でつくられる;なぜ「楽観的すぎる」締め切りを設定してしまうのか?―「自己」という歪んだレンズと、その活かし方)

著者等紹介

ムロディナウ,レナード[ムロディナウ,レナード] [Mlodinow,Leonard]
1954年アメリカ生まれ。カリフォルニア大学で物理学の学位を取得後、マックス・プランク研究所フンボルトフェローを経て、現在はドイツ・マックスプランク研究所とカリフォルニア工科大学(カルテック)で数理物理学を研究している。一方で、難しい科学的内容を誰にでも読める文章にする才能に秀でており、物理学をはじめポピュラーサイエンスの本を多数書いている。その他、スティーブン・ホーキング氏の著作のライターも務めている

水谷淳[ミズタニジュン]
翻訳者。東京大学理学部卒業。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hundredpink

43
「影響力の武器」の知識を補完し完全なものにする良書。2018/06/20

Koichiro Minematsu

25
様々なサブリミナルについての実験研究と筆者の分かりやすい説明で非常に面白く読めた。進化によって人間の脳は、自分自身を正確に理解するようにではなく、生き延びるうえで役立つように設計されている。そして、しらず、しらずのうちに、、、2019/02/09

手押し戦車

20
人はわずか3%の意識と97%の無意識で生きている。無意識は臓器を動かしたり、感情や思考を生み出している。思考が生まれるのは日々、自分が影響を受けている部分から生まれた価値観が感情や思考となって出てくる。物事を始める時に長く続かないのは無意識が抵抗して変化を嫌い止めている。無意識の部分をポジティブに変えるほど、自動的に物事を前向きに捉えて行く。この無意識の部分には無限の可能性があり、深く植え付けた信念が物凄いスピードで成長して行動を変えて行く。ありがとうを言うほど心にはポジティブが貯金される。2015/03/26

蓮華

16
無意識のことが詳しく知れる本。 少し難しい部分もあったが、無意識の働きが人にどんな影響を与えるのかがよくわかった。 無意識があるからこそ楽しく生きれるのかも。2018/12/17

こすもす

15
考えて選択していたつもりが実は9割が「無意識」に選択していたという内容。 何本かの映画が引用されているのがわかりやすかった。例えば声が高くてゆっくりした話し方より低くて速めにしゃべる話相手に信頼を感じる等意識していなくても人間は瞬時に選択しているらしい。なが~~い説明にはちょっとめげそうになったが脳って凄いなぁを実感できた1冊。2014/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7792297
  • ご注意事項