問題な日本語―どこがおかしい?何がおかしい?

個数:
  • ポイントキャンペーン

問題な日本語―どこがおかしい?何がおかしい?

  • 北原 保雄【編】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 大修館書店(2004/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 164p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784469221688
  • NDC分類 810.4
  • Cコード C1081

内容説明

単に「使ってはいけない」「この用法は間違っている」と指摘するだけではなく、どうしてそういう表現が生まれてくるのか、誤用であったとしても、その誤用が生まれてくる「誤用の論理」は何なのかを究明する。

目次

おビールをお持ちしました
全然いい
こちら~になります
よろしかったでしょうか
っていうか
すごいおいしい
知らなさそうだ
コーヒーのほうをお持ちしました
やむおえない
私って…じゃないですか〔ほか〕

著者等紹介

北原保雄[キタハラヤスオ]
1936年、新潟県柏崎市生まれ。1966年、東京教育大学大学院修了。文学博士。筑波大学名誉教授(前筑波大学長)。独立行政法人日本学生支援機構理事長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やすらぎ🍀

180
なおざりとおざなり、どっちがどっち。間違って使われている問題な日本語を集めた、明鏡国語辞典編者の雑学本。明らかな誤用、使われ続けて変化し、誤用とは言えなくなったものもある。二歳上の先輩を、二つ上、二個上と言っている人は多いかも。よろしかったでしょうか、させていただくの乱発、全然の使い方。こんにち「は」こんばん「は」。いろいろ気にしすぎると話しづらくなりそうですが、意外と問題なく使用していました。最後の方には、ていうか、きもい、みたいなが並ぶ、手に取りやすい軽めの本。できる限り、美しい日本語を使いたいです。2024/01/07

kaizen@名古屋de朝活読書会

141
半分は大切な指摘。普段あれ?意味が分らない言い回しを指摘。間違いではない言いまわしが半分。3点の立場が不明。1)標準的な日本語とは何か。著者は、古い、過去の日本語をどう考えているのか。最近の日本語の変化を批判するからには、100年、1000年の日本語の変化の中で考え方を提示すべき。この5年、10年の言葉の変化を、40年、50年の中で位置づけても歴史的な評価か。35年以上前新人類と言われた私達はオタク世代。関西なまりの流行有り。「ていうか?」という語尾上げも有り。35年間で言葉が定着。それが問題な日本語か。2008/01/19

mariya926

54
正直日本語に自信がありません。なので読書を始めたのですが、この本をプレゼントされたので早速読んでみました。この本を読むと最近の言い方も出てきて、間違ってます!!って断定するより、現在一般化されています。とかなり柔軟に書かれているので安心して読めました。私はことと書くところで事と書いてしまうことが多かったので気をつけたいのと、話を話しと書けばいいのか、話と書けばいいのか分かりにくかったのですが、おをつける場合に「お話し」するように「し」をつけるということが分かりました。今後も身近に置いて読んでいきたいです。2017/02/25

mazda

32
山形出身の知人が、「あそこ、行った時ある?」という言い回しをしていたのですが、非常に気になった記憶があります。「とき」は経験の表現にはならないそうなので、この本に従うと日本語としてはやはり違うんだな、と。しかし、よく読んでみると、普段からいかにおかしな日本語を使っていたのか、と思いました。全然いい、とか、私的にはOKです、とか…。でも、そういった表現が大多数になると、きっとそれが標準になるんだと思います。言葉には正解がない、その奥深さに感動します。2015/07/24

美登利

29
ざざ~と読みました。確かに自分でも使ってる言葉も幾つかありますね。だけど、誤用の場合どのように言えば本当は正解なのか、そこがハッキリと書いてないと思います。明鏡国語辞典を作った方が書いた本らしいです。2013/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/550530
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。