諸子百家の事典

諸子百家の事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 532p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784469032109
  • NDC分類 124
  • Cコード C3520

内容説明

中国の春秋戦国時代に起こった諸子百家のさまざまな思想を解説した事典。諸子百家の歴史、諸子百家の概観、諸子の名言、諸子の人物、戦いの歴史の5部構成。思想家の分類、成立の過程と変遷や各思想の概説の解説、諸子による名言127句を掲載。諸子の人物では本文中で詳しく紹介しなかった人物も含めた思想家を氏名から五十音順で配列して掲載。ほかに思想の背景を知るために春秋戦国時代の戦いの歴史の解説を収録した。巻末に付録として文献案内、地名対照表、中国歴史地図を収録。章句索引、事項索引を付す。

目次

1 諸子百家の歴史(諸子百家の誕生;諸子百家の分類 ほか)
2 諸家の概観(儒家;道家 ほか)
3 諸子の名言(中たらずと雖も遠からず(大学)
仰いで天に愧じず、朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり(論語) ほか)
4 諸子の人物(尹喜;尹文 ほか)
5 戦いの歴史(五帝から殷王朝;西周 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まちゃ

22
自分用メモ ⚪︎韓非子 二柄 法律は恐怖政治である ⚪︎墨子 愛情の絶対平等→無差別「兼愛」 ⚪︎孟子 四端の心/王道=徳>⇆覇道(武力)/ 仁 思いやり(人は優しさをもっている)→性善説 ⚪︎荘子 万物斉同→現実と夢→胡蝶の夢→逍遥遊(目的もなく散策すること) ⚪︎商鞅 法律が必要(君主を守るため)信義(君主と共にたてる)→約束を守り務めを果たす 権利→国を治めるため君主のみ持つ/変法→時代に合わせて変えるべき ⚪︎カント 合理論→経験に基づかない実際と合わない場合経験論→経験で物を言いう物の本質✖️2019/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/434392
  • ご注意事項

最近チェックした商品