シュプリンガー数学クラブ
天体力学のパイオニアたち―カオスと安定性をめぐる人物史〈下〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 133p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784431711155
  • NDC分類 441.1
  • Cコード C3041

内容説明

天体力学とは、太陽系内の惑星の運動に代表される、ニュートンの万有引力を及ぼし合う物体の運動を論じる学問である。なかでも太陽系の安定性の問題には、数多くの数学者がエネルギーを費やしてきた。フランスのポアンカレ、ロシアのコルモゴロフ、アーノルド、米国のバーコフ、スメールなど、煌星のごとくである。本書は、カオスや安定性の概念が天体力学の問題からいかに発生したかを、生身の人間の営みを通して生き生きと描いた大河ドラマである。

目次

第4章 安定性(秩序への願い;侯爵と皇帝;球面の音楽;永遠の回帰;世界をかき乱す ほか)
第5章 KAM理論(簡単化して解く;準周期運動;トーラスの摂動;手紙、失われた解、そして政治;証明に悩む ほか)

著者等紹介

ディアク,F.[ディアク,F.][Diacu,Florin]
1959年、ルーマニアのシビウ生まれ。ブカレスト大学で学び、1989年に、ハイデルベルク大学でヴィリ・イェガーの指導のもと、n体問題の衝突特異点に関する論文でPh.D.を取得。1991年よりヴィクトリア大学で教鞭をとり、2000年より同大学教授。主要な研究分野は天体力学、力学系理論、カオス理論、数理物理学などである

ホームズ,P.[ホームズ,P.][Holmes,Philip]
1945年、英国リンカーンシャー生まれ。オックスフォード大学とサウザンプトン大学で学び、1974年に、サウザンプトン大学でR.G.ホワイトの指導のもと、工学の分野の論文でPh.D.を取得。1977年より1994年までコーネル大学で教鞭をとり、1994年よりプリンストン大学教授。主要な研究分野は非線形力学系理論、微分方程式論などである

吉田春夫[ヨシダハルオ]
1983年、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、自然科学研究機構・国立天文台教授。理学博士。専門は天体力学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

PapaShinya

0
自分がこの分野に興味を持ったのは、図書館でアーノルドの例の本を手に取った時。ネコを写像変換する絵が面白かったから。中身は読んでも全然わからなかった。ただ、ドーナッツをぐるぐる回る絵は何となくわかった。それが、卒研で実験やっている時に出てきたときの感動が思い出される。KAMを知るまでは、天体力学のことを敢えて”古典”力学などと呼んで小ばかにしていた。ブラとかケットが出てこない分野は、”古典”○○とか言ってる連中と同じレベルだった自分が恥ずかしい・・・と、この本読んで思い出した。2022/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1178210
  • ご注意事項