世界の郷土料理事典―全世界各国・300地域 料理の作り方を通して知る歴史、文化、宗教の食規定

個数:
電子版価格
¥2,530
  • 電書あり
  • 動画あり

世界の郷土料理事典―全世界各国・300地域 料理の作り方を通して知る歴史、文化、宗教の食規定

  • ウェブストアに21冊在庫がございます。(2024年04月18日 13時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416620175
  • NDC分類 596
  • Cコード C2077

出版社内容情報


※動画中の価格は2023年1月当時のものです。ご注意ください。

料理で知る、料理がつなぐ 文化や宗教の多様性。
世界各国・300地域を網羅した家庭料理、伝統料理を、各々の料理の歴史や食文化などの背景とともに楽しめる1冊です。

ネット時代はグローバル化を推し進め、世界各国の食文化にも関心が集まっています。
「その国を知るには料理から」ということで、世界各国・300地域の伝統料理、郷土料理を再現、紹介し、日本の家庭でも作りやすいレシピでご紹介します。
併せて、その国の食文化の概観、また宗教の食規定などもわかりやすく説明し、多様な文化を理解し合うための一冊を目指します。

著者は、世界の料理、日本で楽しめる各国レストラン情報をいち早く提供する総合情報ウェブサイト、e-food.jp の青木ゆり子。
設立20周年を迎える2020年、満を持して、今までフィールドワーク、研究を続けてきた世界各国の料理レシピ、食文化を紹介する、集大成的1冊です。

■目次抜粋
Asia アジア
キチュリ(インド)、グジャラティ・カディ(インド・グジャラート州)、ダルバート(ネパール)、カトレッツ(スリランカ)、ビリヤニ(パキスタン)、ショルシェ(バングラデシュ)、エマ・ダツィ(ブータン)ほか

Middle East 中東
カブリ・パラウ(アフガニスタン)、フェセンジャン(イラン・ギーラーン地方)、クク(イラン)、ラフマジュン(トルコ・東部アナトリア)、花嫁のスープ(トルコ・南東アナトリア)、タブーレ(シリア)、クッバ(イラク)ほか

Europe ヨーロッパ
ブリヌイ(ロシア)、ピリピチ(ロシア・ウドムルト共和国)、チェブレキ(ロシア・タタールスタン共和国)、ペリメニ(ロシア・極東ロシア)、ハチャプリ(ジョージア)、トルマ(アルメニア)、ピティ(アゼルバイジャン)ほか

Africa アフリカ
アルジェリア・クスクス(アルジェリア)、コシャリ(エジプト)ブリーク(チュニジア)、牛肉とプルーンのタジン(モロッコ)、バジーン(リビア)、キスラ(スーダン)、メイフリーサ(西サハラ)ラムのクスクス(モーリタニア)、ヤッサ(マリ)ほか

North and Central America & C aribbean 北・中央アメリカ、カリブ
ロブスターのプーティン(カナダ)、ハンバーガー(アメリカ合衆国)、ニューイングランド・クラム・チャウダー(アメリカ合衆国・マサチューセッツ州ボストン)、ジャンバラヤ(アメリカ合衆国・ルイジアナ州)ほか

Oceania オセアニア
オージー・ミート・パイ(オーストラリア)、マオリ・ブレッド(ニュージーランド)、ケラグエン(グアム・アメリカ領)、タロイモのコロッケ(パラオ)、ポイ(ソロモン諸島)、ムームー(パプアニューギニア)ほか

コラム
食文化と歴史
食の国際儀礼(プロコトール)
プロコトールとエチケットの違い
ベジタリ

内容説明

食を通して、世界を知ろう!「世界の料理総合情報サイトe‐food.jp」は、2000年のオープン以来、世界各地のさまざまな料理情報を発信し続けてきた。その代表であり、郷土料理研究家の青木ゆり子による待望のレシピ集。多数の現地取材、ていねいなリサーチにより、料理の背景にある歴史や文化、今考えたい食の国際儀礼や宗教の食規定などもわかりやすく解説。

目次

1 アジア
2 中東
3 ヨーロッパ
4 アフリカ
5 北・中央アメリカ、カリブ
6 南アメリカ
7 オセアニア

著者等紹介

青木ゆり子[アオキユリコ]
各国・郷土料理研究家。調理師のためのハラール研修有識者会議委員(厚生労働省国庫補助事業)、全日本司厨士協会会員。雑誌記者等を経て、2000年に世界の料理総合情報サイト「e‐food.jp」を設立。国内外の伝統的な郷土料理を守り、未来につなげるスタンスでサイトを運営。自ら世界各地を旅し、料理の背景にある歴史や文化も含めて紹介している。執筆、講演活動のほか、料理教室やさまざまな食イベントも主催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

36
食べ物を通してその国を知る楽しさ満載の本です。行ったことのない国ももちろん面白いですが、行ったことがある国や友人が生まれた国の料理を「そうそう」とか「へえ、自分ならこの料理が代表だと思うなあ」な~んて思いながら読むのが楽しかったです。…長崎のぱすてぃは全く知りませんでした!は~面白かった!2022/02/20

清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎

34
ジュリアロバーツ主演『食べて、祈って、恋をして』 ベルト、ワンサイズ(ツーサイズ?)太ってしまったシーンがありましたが、欧州は正に粉オンパレード(でも、どれも絶品だよね!)。トルコ料理は文句なしの王道ですね。個人的にイスラエル・アフリカ料理に興味津々。チーズヨーグルト好きなので、ブルガリア、アルバニアに注目。300種、お手頃〜本格派料理まで。スタッフと数年かかりの大作なのでは?という程の数々の料理。そうそう!読み飛ばしてはいけないのは、国際儀礼、もてなし方、礼節。ここを見たくてこの書籍を購入したのだった。2021/12/10

FOTD

24
基本的に1ページにひとつの国・ひとつの料理が掲載さていて、まさに料理の向こうの世界の国々を知るような本。世界三大料理の国々については数種類の料理が紹介されている。コラム「食文化と歴史」は、もっと詳しく読みたくなる。巻末の「宗教の食規定について」は、コーシャ、ハラールなどその宗派の信者でなくても意識して購買する人たちもいるので、大変興味深く読んだ。知らない国も知らない料理も多かった。2022/02/03

びっぐすとん

21
図書館本。最近みんつぶでよく見かけるので借りてみた。おー、どれも美味しそう。国の数だけお料理もある。お腹が空くなあ。いろんな国の料理が食べられる日本でも見たことないお料理も沢山。あのー(あればバナナの葉)って、まず普通はバナナの葉なんてありません。カルディでも売ってないよね?トーキョーの紀伊國屋とか成城石井ならあるの?写真やレシピもさることながら、巻末の宗教の食規定がすごく良かった。三大宗教だけでなく少数派の宗教についても説明があって、おもてなし料理の第一歩はここから、というのがよくわかった。2021/02/08

そうぺい

20
初読。青木さんの本は初めて。なるほどであり、実用的であり。まあ、事典なのでこれを読了した!とはいかがなものかではあるけれどw世界の料理を深く知りたい、網羅したいという欲求には十分な本の大きさと厚さが足りないかもしれないけど、作ってみたい!とか食べに行きたい!という欲求には十二分に応えてくれる内容だと思います。僕的に欲しかったのは、詳しい地図と現地ルポが有ればなあと思いましたね。誰がどういう時にどのように食べるのか。現地人アンケート方式でも面白かったと思います。あと、驚いたのは米の常食範囲の広さ。ハラヘリ。2020/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15833782
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。