世界の豆料理―中東、アフリカ、米大陸、ヨーロッパ、アジアの郷土色あふれる120のレシピ

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電書あり

世界の豆料理―中東、アフリカ、米大陸、ヨーロッパ、アジアの郷土色あふれる120のレシピ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月14日 17時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 240p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784416616383
  • NDC分類 596.3
  • Cコード C2077

出版社内容情報

世界中で庶民の胃袋を支えてきた豆。東京で人気の各国料理店シェフによる豆料理108レシピを豆の歴史や現地レポートとともに紹介。栄養価が高く、安価で、保存がきく乾燥豆は、世界中で庶民の胃袋を支えてきました。
本書は、豆のルーツをたどりながら、世界各国の豆を使った伝統料理や家庭料理を、料理の背景とともに紹介します。

豆は、穀物と並ぶ最も古い農作物です。
エジプトのツタンカーメン王の墓からはえんどう豆が、紀元前5500年頃のトルコの遺跡からはレンズ豆が見つかっています。
中東では、紀元前7000?6000年頃からえんどう豆、レンズ豆、ひよこ豆が、紀元前3500年頃にはそら豆が作られ、地中海地域を中心に広まりました。
モロッコやスペイン、ポルトガルの豆料理には、アラブ料理を源とするものが多くあります。
メキシコではいんげん豆が紀元前5000?4500年頃から作られ、大航海時代にコロンブスたちによってスペインに渡り、そのおいしさからヨーロッパをはじめ世界各国へと広がりました。
アフリカを起源とするささげ種の黒目豆は、大航海時代以前はヨーロッパで食され、大航海時代には奴隷貿易とともに新大陸に渡りました。大航海時代は、アフリカ、ヨーロッパ、新大陸の豆料理が影響を与え合った時代でもありました。
中国を起源とする大豆は、主に発酵食品の原料として利用され、アジア各国で独自の発酵食文化を育んできました。

本書では、東京近郊で人気の各国料理店や専門店のシェフによる各国の豆料理のレシピを美しい写真とともに掲載。
今まで紹介されることの少なかった中東の料理も網羅した、豆を使った料理全108レシピを紹介します。
現地の味そのままの本格的な料理から、簡単に作れる家庭料理まで、バラエティに富んだ豆料理が満載。
いずれも乾燥豆を使った料理のため、季節を問わず、通販や各国の食材店で現地の豆を入手して、旅する気分で料理を作ることができます。

料理の他にも、豆の伝播の歴史や豆図鑑など豆に関するさまざまな情報を網羅。
古今東西の豆にまつわるこぼれ話や、メキシコ、イタリア、インド、ミャンマーなど“豆食い”の国の現地レポートも充実。
知られざる豆大国ミャンマーのトーフ村や、その場で豆を豆粉に挽いてくれるインドの豆事情まで、豆にまつわる各国の食文化を紹介します。


誠文堂新光社[セイブンドウシンコウシャ]

内容説明

各国料理のシェフに教える、数々の料理のレシピ。私たちが考えつかないような調理法や、料理の背景にあるさまざまな歴史やエピソード、メキシコ、イタリア、インド、ミャンマーの現地レポートも満載。

目次

1 中東(サラタ・フール・ビザイト・ザイトーン/そら豆のオリーブ油仕立て;ホンモス/ひよこ豆のペースト ほか)
2 アフリカ(ショルバ・アダス/レンズ豆のスープ;フル・ミダムス/そら豆の煮込み ほか)
3 米大陸(レンテハス・コン・フルタス/オアハカ風レンズ豆の煮込み;エンフリホラーダス/トルティーヤの黒豆ソースがけ ほか)
4 ヨーロッパ(エンサラダ・デ・フディアス・ブランカス/白いんげん豆とツナのサラダ;ファバーダ・アストゥリアーナ/アストゥリア風いんげん豆と豚肉の煮込み ほか)
5 アジア(ワダ/豆粉のドーナツ;ミックス・バジ/ひよこ豆粉の野菜のフリッター ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

25
世界にはこんなにもいろんな豆料理があるんですね。私が大好きなのは、エジプト料理の『ターメイヤ』(そら豆のコロッケ)。いつか機会があれば作ってみたい。2017/03/05

nori

5
I expected to detail recipe for masala dosa and papad including know-how of fermantation. Unfortunately, this book covered all over the world and just showed introduction for many cuisine. Maybe YouTube is the best for this purpose.2021/04/22

yummy

2
豆料理レパートリーを増やしたくて読んだけど、用意しづらそうな食材が結構あって、結局楽しんで読んだだけになっちゃった。「レモ汁」「キアヌ」とか、誤植があってちょっとクスッとした。2022/04/30

もけうに

2
日本では馴染みの無い豆の種類、豆料理について沢山書かれており、とても面白かった!写真が大きくて綺麗。国ごとに纏められているので、地域ごとの特色がよくわかる。名前だけ知っている料理の詳細がわかり、とてもためになる。国毎のコラムも楽しい。世界の食文化がわかる。食のタブーが多い国では、豆は重要なタンパク源である。だからこそ、多様な豆料理文化が発達したのだろう。2020/06/11

necoko19

1
★★ 作る目的で読んだけど、ハードルが高くて無理そうだった2023/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11133391
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。