10代のための疲れた体がラクになる本―「朝起きられない」「集中できない」「やる気が出ない」自分を救う方法

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり
  • 動画あり

10代のための疲れた体がラクになる本―「朝起きられない」「集中できない」「やる気が出ない」自分を救う方法

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月14日 09時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 216p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784416523025
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0011

出版社内容情報




「朝起きられない…」「体がしんどい…」「学校に行けない…」
そんな悩みをもつ10代に贈る、心と体のセルフケア。

いくら休んでも回復しない「慢性疲労」に苦しむ人が多くいます。
しかしじつは、「疲れ」をうまく表現できない多くの子どもたちも「慢性疲労」であることがわかってきました。
「授業に集中できない」「朝起きられない」「すぐにイライラする」「記憶力が低下した」。
これらは、慢性疲労が原因かもしれません。

慢性疲労とは、通常の疲労と違い、脳が情報交換エラーによる炎症を引き起こしている状態。
さらに近年では、ウィルス感染などが原因となって恒常的に脳が炎症している「慢性疲労症候群」という病態も注目されており、大人では寝たきりになってしまうこともあります。
そして子どもでは、じつに94%の患者が、身体的及び認知症状のために、学校の成績の悪化を経験しているのです。
「小児慢性疲労症候群」は、大人のそれと比べて、快復率が高い。適正な診断と治療を行えば、もとの日常に戻ることできるのです。
本書は、「慢性疲労症候群」と同じく脳の過敏であるHSPの臨床医第一人者の長沼睦雄医師が、疲れのメカニズム、脳の仕組み、疲労からの快復方法などを10代向けに易しく解説します。

<目次>
■マンガ
A 朝、体調が悪くて起きられない
B 学校が疲れる、毎日がしんどい
C 突然、体に力が入らなくなり、起きられなくなる
■知識編~体で何が起きているの? その不調には理由があります!~
1  「学校に行けない」はなぜ起きる?
2 体の自動調節機能のことを知ろう
3 「脳の慢性炎症」とは何か
4 脳や体の「慢性炎症」が引き起こす病気
知識編まとめ 不調をこじらせないために大切なこと
■実践編~疲れた体をラクにする習慣~
■付録~子どもの「体調不良と不登校」に悩む大人のみなさんへ~

*****************************

内容説明

「異常は見つからないけどしんどい」それ、脳の炎症です。コロナにより増えている病気や症状を解説。慢性疲労症候群(筋痛性脳脊髄炎)、化学物質過敏症など病気の基礎知識+実践的な解決方法を同時に学べる一冊。

目次

マンガ(朝、体調が悪くて起きられない;学校が疲れる、毎日がしんどい;突然、体に力が入らなくなり、起きられなくなる)
知識編―体で何が起きているの?その不調には理由があります!(「学校に行けない」はなぜ起きる?;体の自動調節機能について知ろう;「脳の慢性炎症」とは何か?;脳や体の「慢性炎症」が引き起こす病気;知識編まとめ 不調をこじらせないために大切なこと)
実践編―疲れた体をラクにする習慣
付録―子どもの「体調不良と不登校」に悩む大人のみなさんへ

著者等紹介

長沼睦雄[ナガヌマムツオ]
十勝むつみのクリニック院長。1956年山梨県甲府市生まれ。北海道大学医学部卒業後、脳外科研修を経て神経内科を専攻し、日本神経学会認定医の資格を取得。北海道大学大学院にて神経生化学の基礎研究を修了後、障害児医療分野に転向。北海道立札幌療育センターにて14年間児童精神科医として勤務。平成20年より北海道立緑ヶ丘病院精神科に勤務し児童と大人の診療を行ったのち、平成28年に十勝むつみのクリニックを帯広にて開院。HSC/HSP、神経発達症、発達性トラウマ、アダルトチルドレン、慢性疲労症候群などの診断治療に専念し「脳と心と体と食と魂」「見えるものと見えないもの」のつながりを考慮した総合医療を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たかこ

54
HSP(繊細さん)や若い世代のメンタルケアがご専門の長沼先生のご本。「体が疲れた」という時、体で何が起きているのかというのがすごくわかりやすい。脳や自律神経の仕組みを知識として理解すると、無意識にやっていたことが、実は体に負担をかけてしまう行動だった、という気づきになる。これを10代という早い段階で知って、実践して身につけるとラクになれると思う。不調になることは誰にでもあるけれど、それをこじらせないようにする。大人はこの知識を若い世代にわけてあげられるといいな。2024/03/07

emakaw

16
…ごめんなさい。あまり参考にならなかった。私のストレスの原因はなんなんだ?2024/03/10

わか

4
今年、出版されただけあって、コロナ後遺症、ワクチン後遺症のことも書かれていた。情報が最新でよい。次のコロナワクチンを受けるか考える上でも参考になった。 自分に必要な知識が一貫性のある文章で書かれていて、勉強になった。 機能性疾患という言い方があると知れたのがよかった。休んでいても変わらないというのが本当にその通りなんだよねって話。自分の経験上、今だからこそすごく納得できた。 できることから、失敗しても諦めずに実践して知恵にしたい。2023/10/09

na

2
起立性とか、自律神経が、とか昨年度特によく聞いたので。勉強になることもあれば、コロナ後遺症とかワクチン後遺症とか理解が追いつかない部分も、、。2024/04/15

くぅ

0
最近頭痛に悩まされているので、読んでみました。 脳の炎症についてなど興味深い内容が沢山書かれていました。 親も西洋医学が好きなので、この人のような人が身近にいてくれたらこの人のいる所に通えたのに…と思った。2023/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21320821
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。