奇跡の醤(ひしお)―陸前高田の老舗醤油蔵八木澤商店 再生の物語

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

奇跡の醤(ひしお)―陸前高田の老舗醤油蔵八木澤商店 再生の物語

  • 竹内 早希子【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 祥伝社(2016/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月29日 02時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 284p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784396615840
  • NDC分類 588.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報



竹内早希子[タケウチ サキコ]

内容説明

東日本大震災の津波で、壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市。そこで、文化四年(一八〇七年)から続く老舗醤油蔵八木澤商店は、二〇〇年以上の歴史を持つ土蔵や杉桶、そして醤油屋の命である「もろみ」を津波で失った。誰もが「終わった」と思ったが、九代目の河野通洋は震災から五日目にして「必ず再建する」と社員を前に約束する。醤油をもう一度つくれる日を夢見て、必死に再建を目指す社員たち。そんな中、伝統の醤油復活のために不可欠なもろみが思いがけないところで見つかるが、それは彼らが直面する困難の序章に過ぎなかった…。河野をはじめ、八木澤商店の社員たち、そして陸前高田の人々の五年間の苦闘を、緻密な取材で描くノンフィクション。

目次

二〇一一年三月十一日
全部なぐなった
絶対、復活してやる
スカイブルーの町―気仙地方と八木澤商店の歴史
信頼関係なんかクソくらえ
失われた伝統の味
青い麦
なつかしい未来創造株式会社
再建への長い道
希望をつなぐ初搾り
奇跡の醤
地上を行く船

著者等紹介

竹内早希子[タケウチサキコ]
1975年生まれ。神奈川県出身。大学卒業後、有機農産物宅配会社入社。主に品質管理部門で16年間勤務。在籍時に仕事を通して八木澤商店に出会う。退職後、ドキュメンタリー映画『うまれる』シリーズ企画スタッフを経て、地域のコミュニティスペース運営に携わる。3児の母。震災後、八木澤商店社長の河野通洋氏の生き方に感銘を受け、独自に取材を続けてきた。『奇跡の醤―陸前高田の老舗醤油蔵八木澤商店 再生の物語』が初の著作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆみねこ

82
あの日から6年を経た今、陸前高田の八木澤商店の再生の物語を読むことが出来て本当に良かったです。昨年三陸を訪れたときに食べた醤油ソフトクリームが絶品だったのですが、八木澤のお醤油のソフトだったのかと納得しました。大切なもろみが発見されたことは奇跡だったけれども、八木澤商店の再生は奇跡ではなく、必ず立ちあがるという経営者の一念と数多くの支えてくださった人々の力のなせる技だと思いました。お勧め本です!2017/03/18

oldman獺祭魚翁

39
HONZの紹介を読んで図書館から即借り。東日本大震災で社屋も工場も全て流された陸前高田の醤油蔵八木澤商店。200年続いた老舗だが醤油を造る為の命ともいえる「もろみ」菌が住む蔵全てを失う。しかし5日目の朝9代目社長となる河野通洋は避難所で社員に宣言する「八木澤商店は、大切にしてきた蔵や微生物を失いましたが、一番の宝物は残りました。それは社員の皆さんの命です。必ず、八木澤商店は再建します。何がなんでも再建します。」そして一人も解雇せず、尚且つ内定していた新入社員も受け入れる。2017/03/29

けんとまん1007

28
あれから6年経過した今年。偶然、この本を目にして読んだ。タイトルの奇跡の2文字の意味が、とても深いし、これは奇跡であり、軌跡でもあると思う。そこに生きる人の思いが、こんな奇跡のいったんをも呼び込んだのではないか。仕事とは何か?を考えざるを得ない。共に生きる、そこに関わる人を守るということ。。。この基本的な視点がブレているのが、今の時代でもある。改めて、自分の足元を見つめることにもなる。2017/04/09

愛 飢男

24
東日本震災の際、度々マスコミに登場した老舗の醤油店の復活過程を描いたドキュメント。 もう一つグッと来るものがないのは多分読み手に問題があるのかもしれない。 震災に対してちょっと冷めてしまってるのかな? 悲しいことですが2017/05/07

saga

23
本日この本を読み終えた事により私は3.11をより深く刻むことが出来た。200年以上の歴史を持つ醤油屋の八木澤商店は全てが流された。誰もが「終わった」と思うが、9代目は5日目に再建を誓いチャレンジ。奇跡とありますが、人間の底知れない力の可能性を感じた。2017/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11246031
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。