「こつ」の科学―調理の疑問に答える (新装版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

「こつ」の科学―調理の疑問に答える (新装版)

  • 杉田 浩一【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 柴田書店(2006/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年05月02日 21時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 278,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784388251124
  • NDC分類 596
  • Cコード C0077

内容説明

小麦粉をとくとき食塩を加えるのはなぜでしょう?椎茸をもどすときぬるま湯に砂糖を少量加えるのは?海の魚は皮から焼き川の魚は身から焼くのは?ふろふき大根はなぜ下側に十字の切り目を入れるのでしょう?ジャガイモはなぜ水からゆでた方がよいのでしょう?揚げものの鍋には平底より丸底のものが多いのはなぜ?塩魚の塩出しはなぜ食塩水でするのでしょう?電子レンジ加熱のサツマイモが甘くないのは?調理の「なぜ?」の「こつ」を、全287項目掲載。

目次

洗う
ひたす
切る
する・おろす
こねる・混ぜる
冷やす
焼く
炒める
揚げる
蒸す
ゆでる
煮る
たく
電子レンジでの調理
味つけ
保存・加工
食品の組み合わせ

著者等紹介

杉田浩一[スギタコウイチ]
1954年東京農工大学農学部農芸化学科卒業・ひきつづき同校専攻科修了、東京栄養食糧専門学校に勤務。1958年昭和女子大学に勤務。講師・助教授をへて、1996年まで生活科学部教授、調理学、生活文化史担当。2003年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカズキさん

37
今から30年前に初版が出てから、重版されいまでも料理人に愛され新たな知識を得られる、ワンランク上の教科書のようなもの。昔から変わらぬ技法の意味を科学という視点から説明を受けるので、なぜという疑問に応えてくれる。永く調理師として働く今でもまだまだ勉強させてもらえる、目からウロコ本。昔に書かれた書籍だが、いまでもやっている事は変わらない。料理の歴史は深く経験に基づいた事は、科学でも立証されると感じる。何度でも読み返して後世に伝えて行きたい本書。2020/03/23

BEAN STARK

7
生まれる前からある本。「野菜を洗う」基本的な作業でさえ新しい発見があった!!2013/10/02

アリョーシャ

6
肉は強火、青野菜をゆでるときに入れる塩、米の洗い方などなど、当たり前の作業の背後にある科学を丁寧に説明してくれる。フラボノイドだアントシアンだと、物質の用語は頻出するが、決して難しくはない。また、他の部分で説明している内容が出てきたときには、毎回掲載ページを記載してくれている。読み返す本だからこそ、ありがたい心遣いである。2017/02/09

かやは

5
初版が1971年でこの新装版が2006年に発行されたという。なので掲載されている項目に歴史を感じる。しかし昭和から平成まで語り継がれるだけの濃い情報量でもあるとおもった。料理は科学だということがよくわかる一冊。2021/05/19

shigoro

5
料理をほとんどしないから、科学うんぬんよりも、根本がわからないところがあった(汗)。なので興味あるところだけをピックアップして読んだけど、作る過程や料理が出される過程で、当たり前のように感じていたことにもキチンとした理由があり、一品一品、工夫されていることに気がつけたわ。昔の人は、科学的にというよりも、経験的にこうゆうのを使っていたんだろうね。 2011/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/74145
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。