認知症の人とのおつきあい―家族の心をととのえる対応と工夫

個数:

認知症の人とのおつきあい―家族の心をととのえる対応と工夫

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月08日 12時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784380160059
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0036

出版社内容情報

支える家族が直面する様々な問題に、蓄積されたノウハウを紹介。カウンセラーとドクターからのアドバイスも豊富な1冊です。65歳以上の方の7人に1人は認知症と推定される現在、支える人が直面する様々な問題に対し、蓄積された症例、ノウハウをもとに解説。カウンセラーとドクターからのアドバイスも豊富な1冊です。

序 章 家族が認知症かなと思ったら

認知症とはどういう病気?…

認知症 早期発見のサインと受診…

認知症の人とのおつきあいの基本

合併症のある認知症の人のケア



第1章 生活をするうえで支障が出たときに

1 今言ったこと、聞いたことを忘れる

2 同じことを何度も聞く

3 着替えを嫌がり、ずっと同じ服を着ている

4 食事をしたのに「食べていない」と言う

5 入浴を嫌がり、無理に入れようとすると暴力をふるう

6 下着やズボンを下げるのが間に合わず、トイレ介助が必要に

7 夜中に大声をあげたり、動き回って眠らない

8 大の料理好きだが、火の始末が心配

9 服薬を忘れるのできちんと飲ませたい

10 車の運転をやめさせたいが、「大丈夫だ」と言って取り合わない

11 介護サービスの利用を嫌がる



第2章 「やめて!」と言わないために

12 財布を盗ったと非難する

13 「嫁に虐待されている」と近所の人や親戚に言いふらす

14 興奮しやすく、すぐに手が出る

15 介護者に性的な関心を向ける

16 家に帰りたいと言う

17 行方不明にならないかと心配

18 「誰かがのぞいている!」と騒ぐ

19 買い物に行くたびに同じ物を買ってくる



第3章 高齢者にあらわれやすいさまざまな症状と認知症

20 多剤併用で症状悪化

21 脱水がもたらす、せん妄

22 ふらついて転倒

23 ふさぎ込む

24 会話がうまくできない

25 生活習慣病を抱えている



【巻末資料】 お役立ち情報

認知症の人と家族の会 東京都支部[ニンチショウノヒトトカゾクノカイ トウキョウトシブ]
編集

目次

序章 家族が認知症かなと思ったら(認知症とはどういう病気?;認知症早期発見のサインと受診 ほか)
第1章 生活をするうえで支障が出たときに(今言ったこと、聞いたことを忘れる;同じことを何度も聞く ほか)
第2章 「やめて!」と言わないために(財布を盗ったと非難する;「嫁に虐待されている」と近所の人や親戚に言いふらす ほか)
第3章 高齢者にあらわれやすいさまざまな症状と認知症(多剤併用で症状悪化;脱水がもたらす、せん妄 ほか)
巻末資料 お役立ち情報(介護保険で受けられるおもなサービス;地域での暮らし・療養生活を支える人たち ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

扉のこちら側

76
2016年1029冊め。図書館の新刊コーナーで目について借りてみた。専門書ではなく、認知症の方を支える家族や地域の方向けに接し方なんかを事例で示していてわかりやすい。7人に一人だろか5人に一人だとか、誰しもかかりうる認知症というものを、地域生活の中でどう捉えていくかという視点が重要。2016/12/03

mami

17
これは良書。悩める介護者の側に立った内容になっている。ほんのわずかでもいい、介護者は救いが欲しいんです。2017/08/28

ハル

1
当事者もつらい。家族もつらい。イライラすることも、手を上げてしまうことも介護者にはあるだろう。振り返ればあんな事でと思っても、心の余裕がない時は誰にでもある。心の余裕を作り出せるようなケアがいつでも受けられるようになってほしい。2021/04/02

キタキツネ

0
困った事例集とその対応策が満載で認知症介護中の人が読むとほっとする本だと思う。認知症の本人の視点や家族を労う内容が盛り込まれ、当事者団体らしいと感じた。多剤併用の副作用や夜間せん妄については勉強になりました。2017/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11188295
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。