幻冬舎新書<br> 考えないヒント―アイデアはこうして生まれる

個数:
電子版価格
¥752
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎新書
考えないヒント―アイデアはこうして生まれる

  • 小山 薫堂【著】
  • 価格 ¥792(本体¥720)
  • 幻冬舎(2006/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月01日 09時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 199p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344980068
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0295

内容説明

いつも一つのことだけに集中する、すぐビジネスに結びつける、締切は必ず守る、思いついたことは必ずメモする、オンとオフはしっかり分ける…では、突き抜けたアイデアは生まれない。ガチガチ頭で考えることをやめれば、ひらめきは必ずやってくる。数々の人気テレビ番組を手がけ、スランプ知らず、ストレス知らずで「アイデア」を仕事にしてきたクリエイターが、20年のキャリアをとおして確信した、逆転の発想法。

目次

第1章 考えるけれど、考えない(「何か面白いことないかな」;アイデアは呼吸をするように ほか)
第2章 アイデアは化学反応(一つのことだけやっていてもダメ;毎朝ワクワクして目が覚める ほか)
第3章 アイデアの種はここにある(「当たり前」をリセットする;「ちょっとしたリスク」の隠し味 ほか)
第4章 偶然力を鍛えよう(失敗を悔やまない、失敗に見せない;生き残れるのはブレない人 ほか)
第5章 アイデア体質のつくり方(自分の軸を見失わないための銭湯通い;単純な繰り返しから生まれる感動 ほか)

著者等紹介

小山薫堂[コヤマクンドウ]
1964年、熊本県生まれ。日本大学芸術学部卒業。放送作家。伝説の深夜番組「カノッサの屈辱」で脚光を浴び、その後も「料理の鉄人」「世界遺産」など多くの話題作を企画。現在は、テレビ以外にもフィールドを広げ、コラム・小説の執筆、脚本家、ラジオパーソナリティー、企業の顧問やブランドアドバイザーなどとしても活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

42
何でも面白がってやっていると、それがいつのまにかアイデアの糧となる・・・理想的なスタイルですね。あの自然体な雰囲気は伊達じゃない。2015/08/01

34
週に1回ラジオで声を拝聴している小山薫堂さんの本。小山さんの「アイデア体質」もよく考えられているなと感心したものですが、小山さんのお父さんもまた素晴らしい教育の仕方で。日本語が読めて話せるんだったら迷子になんかならない、という話にはハッとさせられました。それにそんな一方で、スタッフのバースデーサプライズのくだらなさがまた良い。「意味がないことに意義がある。意味がない以上何をやってもいい」これは私の大好きな森見さんの言葉ですが、どこか通じる所がありますね。仕事を全力で楽しむ小山薫堂氏。実に興味深いお方です。2014/05/09

KAKAPO

28
小山薫堂さんが、自分の経験に基づいて、アイデアが生まれた過程を書いた本。内容は軽めなので読みやすい。「何のためにその仕事をするのか、目的をはっきりさせることが大事。そのミッションで一番大切なことをまず見極めて、それを成就させるためにどうすればいいかを自分なりにつかむ。いいアイデアというものは、その上になりたつものだと思います。」とのこと。また「成果主義ではなく、相手を楽しませようとする方が良いアイデアが生まれる。」何かを経験した時に、「自分だったら、こうするのに…」を勝手にアイデアを考えることも効果的。2018/02/03

kinkin

24
アイデアの出し方、生まれ方というよりもむしろそこに至るまでのプロセスの重要性。無駄なこと、意味の無いことがアイデアの源でもあると感じた。2013/08/11

Yuma Usui

23
放送作家の著者が実践しているアイデアを生む方法を教えてくれる一冊。「勝手にテコ入れ」として飲食店やサービスなど身の回りのことについて自分なりに改善案を考えているとの事で真似してみたいと思った。2019/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/545188
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。