考え・書き・話す「3つの」の魔法―いつでも、だれでも、なんにでも使える!

個数:

考え・書き・話す「3つの」の魔法―いつでも、だれでも、なんにでも使える!

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月20日 14時55分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 166p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344016699
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0095

内容説明

「3つ」から成り立っているフレーズはとてつもないパワーを持つ!強調したいことは「3回」くり返すと人の心に刻み込まれる。プレゼンでは「3つ」にこだわると必ず勝つ。文章は「3つ」に分けると一瞬で内容が理解できる!「3つ」の要素が融合するとパワーは最大化する。ベストセラー『コンサルタントの「質問力」』の著者がひそかに実践している方法を初公開。

目次

第1章 「3つ」の魔法とは何か(オバマ大統領は国民に「魔法」をかけていた;「3つ」にはれっきとした意味がある ほか)
第2章 「3つ」を使って考えると、パワーは最大化する(「3つ」の魔法が思考を変える;成長するときに必要な「3つ」の魔法 ほか)
第3章 「3つ」を使って整理すると、問題を解決できる(「3つ」を使って考えるとシンプルになる;ムダな情報を捨てることから、すべては始まる ほか)
第4章 「3つ」を使った文章は人の心を動かす(文章に「3つ」を使うと、グンとわかりやすくなる;起承転結のある文章にメリットはない ほか)
第5章 「3つ」を使ったプレゼンはインパクトが10倍増!(プレゼンテーションがうまい人、下手な人;プレゼンの達人が身につけている3つのスキル ほか)

著者等紹介

野口吉昭[ノグチヨシアキ]
横浜国立大学工学部大学院工学研究科修了。株式会社HRインスティテュート代表。中京大学総合政策学部・経済学部講師。NPO法人師範塾副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

maito/まいと

12
再読。改めて読むと、野口さんらしくない「魔法」というタイトルが目に付くが、実際協調しているのは「3つ」の方。考えるときも、書くときも、話すときも「3つ」を活用しながら進めると、クオリティが高まることが書かれている。3つでなくても、物事を分解して考察し、統合することで、より明確な形として認可されることがわかってくる。発想を広げるためにも、深掘りするためにも、覚えておきたい要素だ。2015/02/18

えっくん

11
★★★★☆3つから成り立っているフレーズは、企業理念でも使用されるなどリズム感もあり、人の心に刻み込まれやすく、プレゼンや報告書においても、3つに分ける(ロジックツリー)だけでシンプルで理解しやすくなるということです。この考え方はよく耳にすることも多く、ビジネスだけでなく日常生活すべてにおいてもすぐに利用できそうですし、実践すべき基本的事項であると共感しました。2014/04/11

Humbaba

8
3という数字は,非常に重要である.これよりも少なければ相手に物足りないという気持ちにさせてしまうし,これよりも多いとパッと理解するのが困難である.話をするときには,ポイントを3個にまとめて説明することが大切である.2011/03/29

sigh

7
予想よりもすぐ読了。読みやすかった。けど、内容は簡潔で充実していたと思う。マインドマップがなんとなく合わない私としては、曼陀羅マトリックスやロジックツリーの方が使いやすそう。普段から「枠組」に合わせて思考するタイプなので、紹介されている「フレームワーク」は納得がいく。図書館で借りてきたけど、買って手元に置いておきたくなった。ただ、この厚さ&新書にしてはちょっとお高いかも…(←贅沢)2012/01/14

B.J.

6
●「成長」するときに必要な「3つ」の魔法:守・破・離。 ●「選ぶ」ときに役立つ「3つ」の魔法 :「松竹梅」にあらわれる行動経済学。→松竹梅は、中国の歳寒三友(さいかんさんゆう)から伝わった。松と竹は寒中でも緑鮮やかで梅は寒中に花開くことから「清く・正しく・美しい」ものの象徴として使われていた。 ●フレームワーク思考 :過去・現在・未来、1・2・3、高・中・低、上・中・下、事実・憶測・期待、のいずれも、3つの引き出し。 ・・・本文より2020/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/526041
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。