知恵の森文庫<br> 芸術と青春

個数:
電子版価格
¥440
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

知恵の森文庫
芸術と青春

  • 岡本 太郎【著】
  • 価格 ¥565(本体¥514)
  • 光文社(2002/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 10pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 13時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 245p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784334781880
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0170

内容説明

「青春は無限に明るく、また無限に暗い。」―岡本太郎にとって、青春とは何だったのか。パリでの旺盛な芸術活動、交遊、そしてロマンス…。母かの子・父一平との特異ではあるが、敬愛に満ちた生活。これらの体験が育んだ女性観。孤絶をおそれることなく、情熱を武器に疾走する、爆発前夜の岡本太郎の姿がここにある。

目次

1 青春回想(色気と喰気;はたち前後;独り旅 ほか)
2 父母を憶う(母、かの子の想い出;ヨーロッパのかの子;白い手 ほか)
3 女のモラル・性のモラル(処女無用論;日本女性は世界最良か?;服装直言 ほか)

著者等紹介

岡本太郎[オカモトタロウ]
1911年、漫画家岡本一平と歌人岡本かの子の間に東京に生まれる。’29年、渡欧。パリ留学中に抽象芸術運動に参加、’40年、帰国。戦後、前衛芸術運動を再開。パリ、ニューヨークなどで個展を開催。’54年、『今日の芸術』を発表。’70年、大阪万博に『太陽の塔』を制作。「芸術は爆発だ!」発言など、表現者としても多彩な才能を発揮。’96年の没後も個展開催や著作復刊が相次ぐなど、「いま生きる人」を魅了し続けて止まない
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Y2K☮

38
岡本太郎は絵を売らない人だった。ゆえに講演やこうした文章を書く事で収入を得ていた。フランス時代を舞台にした回がやはり最もイキイキしている。戦争さえなければ永住していたのではないか。でも彼に云わせれば、そうした不条理な運命と戦って己を開いてこそ人生なのだ。他人の目や道徳に囚われず、云うべき事は云う。且つ孤高を気取らず、窮屈な社会の中で生活を営む。この生き辛さや矛盾を引き裂く緊張感が次の芸術を生むと。今を全力。だから楽しめる。独身論や性の話もバランス感覚が素晴らしい。現代の男性女性共に読んで腑に落ちるのでは。2020/02/20

i-miya

27
2012.03.20(初読)岡本太郎著。 2012.03.20 (カバー) 「青春は無限に明るく、また無限に暗い」パリ、旺盛な芸術活動、交遊、そしてロマンス。母、かの子、父一平の特異ではあるが、敬愛に満ちた生活。その体験-女性観。情熱武器に爆発前夜祭!御覧下さい、青春太郎劇場、解説はみうらじゅん。2012/03/20

i-miya

23
2012.03.25(つづき)岡本太郎著。  2012.03.25  ◎はたち前後。  フランスに行ったのは、18.9歳の頃。芸術は手先の問題ではない。生活がその土台になければならないことは、私もわかっていた。おのれを堕落させるよう努めた。小モラルからの-日本的小モラルからの離脱。放縦であるためには、やはり手段と技術がいった。まず,異性が当面の問題である。ノエミというかわいい、魅力的なアルゼンチン娘にまいってしまった。2012/03/25

i-miya

20
2012.04.08(つづき)岡本太郎著。  2012.04.07  モンマントルはまさに不夜城である。キャバレー。楽屋にはなぜか、私だと気軽に入れてくれる、美女たち、一糸まとわぬ裸で化粧に、衣装替え、まるで肉体を誇るかのように。賭博は、女よりも、酒よりも、強い。一時は寝食も忘れて没頭したものである。パリの「昼の女」? ケッセルの小説、『昼顔』である。『娼婦、マヤ』など。   2012/04/08

ふろんた

10
エッセイ。パリでの生活のこと、家族のこと。2014/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/465504
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。