光文社新書<br> 商店街はなぜ滅びるのか―社会・政治・経済史から探る再生の道

個数:
電子版価格
¥628
  • 電書あり

光文社新書
商店街はなぜ滅びるのか―社会・政治・経済史から探る再生の道

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 03時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334036850
  • NDC分類 672.1
  • Cコード C0234

内容説明

極めて近代的な存在である商店街は、どういう理由で発明され、そして、繁栄し、衰退したのか?よく言われるように、郊外型ショッピングモールの乱立だけが、商店街衰退の原因なのか?さらに、地域コミュニティの要となる商店街の再生には、どういう政策が必要なのか?膨大な資料をもとに解き明かす、気鋭の社会学者による画期的な論考。

目次

序章 商店街の可能性
第1章 「両翼の安定」と商店街
第2章 商店街の胎動期(一九二〇~一九四五)―「商店街」という理念の成立
第3章 商店街の安定期(一九四六~一九七三)―「両翼の安定」の成立
第4章 商店街の崩壊期(一九七四~)―「両翼の安定」の奈落
第5章 「両翼の安定」を超えて―商店街の何を引き継げばよいか

著者等紹介

新雅史[アラタマサフミ]
1973年福岡生まれ。学習院大学非常勤講師。東京大学人文社会系研究科博士課程(社会学)単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

31
消費者からすれば、安くて質の良いものを、であるが、商店街は価格で大規模小売店舗に敗北した。規制緩和により、シャッター商店街となった。地域再生と言っていた矢先、3.11となり、復興と再生が軌を一に語られることが多くなった。34ページの零細小売商の保守性というのは納得できる。「これがふつうだ」、「100%じゃないだろ?」とのたまわれる経営者の蛸壺な発言からすればいえることだろう。長が付けば盲腸でも偉いかのような勢いであった。インターネットショッピング、ショッピングモールの台頭で、人柄の悪い人たちに未来はない。2012/11/16

ちくわん

26
2012年5月の本。本書も「社会学」だ。私が東京にいた1975年~90年は、地元商店街がしっかりあった。スーパーもコンビニもあった。商店街を構成する個人商店は住居が店舗を兼ねる。跡継ぎがない場合は廃業かコンビニ。廃業すればシャッターが一つ増える。コンビニにすると近隣の廃業を加速する。こうしてシャッター商店街になる。全部がコンビニになったコンビニ街という所はないのか?そう考えると地元商店街と繁華街の商店街はでは変化が異なるのか。話は変わるが新書はほとんどが「社会学」なのか?2022/02/11

hk

22
これも良著だ。「商店街はいま必要なのか 」と併せて読むことで流通に関する造詣が深まること請け合い。両書籍とも流通業の変遷を掘り下げているが、アプローチの仕方が微妙に異なるため複眼的に流通小売りを捉えられるようになるはずだ。本書では昭和恐慌と敗戦という2つの大分岐において、農村から都市部に流入した人々が労働者と自営業者という「両翼」にわかれたことに着目している。労働者は当然リベラル政党を、多数派だった農民と自営業者が規制をもとめて保守政党を支持したことで55年体制が始動した。だが労働者層が多数派になると…2018/10/25

魚京童!

22
今「金もないけど、就職もしたくな」という若者たちはいったいどのような道を歩んでいるのだろうか?2014/08/12

こよみ

21
賢いことは言えないけど震災時は確かにネットショップやショッピングモールは機能してなくてみんな個人店を使ってたなだからこそ必要なんだろうな でも私も実家の店を継ぐ気がないという2013/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4924511
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。