こころのつばさシリーズ<br> 手と手をぎゅっとにぎったら

個数:
  • ポイントキャンペーン

こころのつばさシリーズ
手と手をぎゅっとにぎったら

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月28日 06時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784333028061
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8393

内容説明

ぼくたち虹川小学校の四年生は、栗の木特別支援学校で交流授業をすることになった。でも、特別支援学校って、いったいどんな学校で、どんな子たちが通っているんだろう。事前学習で、はじめておとずれた特別支援学校は、ぼくにとって、おどろきの連続だった―。

著者等紹介

横田明子[ヨコタアキコ]
1957年、東京都生まれ。学習院大学文学部卒業。ニッサン童話と絵本のグランプリ、童話部門大賞受賞作『ば、い、お、り、ん』(BL出版)でデビュー。『四重奏デイズ』(岩崎書店)で第4回児童ペン賞少年小説賞を受賞。江東絵本同好会講師。日本児童文芸家協会会員

くすはら順子[クスハラジュンコ]
1960年、福岡県生まれ。絵本作品多数。日本児童出版美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

72
児童書。虹川小学校4年生は栗の木支援学校交流授業をすることになっている。事前学習で、はじめて支援学校を訪れたぼくは、同じ4年生なのに突飛な行動をする子たちに驚く。一緒に行った前田さんと小島さんは「やっぱりふつうじゃないよ。ねぇ?」と言うが、りょうまは「そうやって区別するから、ふつうじゃないなんて言葉がでてくるんだ」と言う。ふつうって何?一生懸命に文化祭の練習をする4年生に違い はない。手をつないで、微笑みあえたらいいね。2020/10/22

白雪ちょこ

19
特別支援学校へ見学に行くことになった、主人公のわたる達。 前田さんや小島さんのように、障害のある子が急にパニックを起こしたり、突き飛ばされたりしたら、とても怖いと思ってしまうのは当たり前。 大人のように理解があればいいが、どうしても「普通であること」に注目してしまうのが小学生。 りょうたのように「こうたは、こうたなんだから」と受け止めてくれる子もいたらいいのだが、現実は甘くない。 だいたいが、どうしても冷たい目で見てしまう。 みんなが頑張って発表会をした時は、わたるくんと同じように私も胸が熱くなった。2023/08/16

杏子

17
特別支援学校との交流で、支援学校を訪問した4年1組の子どもたちが、支援学校の子どもたちとの違いに驚くが、子どもたちそれぞれの関わりを通して、見かけはかなり変わっていても支援学校の子どもたちも、一生懸命にやっているんだ、ということがわかって、自分たちも負けずにリコーダーの練習を頑張っていく。発表会の様子が目に浮かぶような終わり方だった。こういう話は必要。2019/08/02

ケ・セラ・セラ

14
特別支援学校との交流授業の事前学習に行った小学4年生のぼく。自分と同じ学年なのに好き勝手しているように見えて、戸惑うばかり。勤務校には支援学級があり、クラスにはダウン症やアスペルガーの子どももいます。時にあれこれトラブルがあっても、それが自然と受け止める関係になる。当たり前の環境が必要だと思います。2019/07/22

おはなし会 芽ぶっく 

9
第46回 北海道指定図書 中学年  虹川小学校の四年生と、栗の木特別支援学校で交流授業について書かれています。特別支援学級との交流学級は、わが町でもありますが、知っている子ども同士ではない交流ってどうなんでしょうね?友だちになれる子はいいのですが、無関係でいたい、嫌だ、など様々な感情があるでしょうね。子どもたちに伝えたいことですが、いいところだけを取り上げないようにしないといけませんね。2020/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13715547
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。