SML#で始める実践MLプログラミング

個数:
電子版価格
¥3,960
  • 電子版あり

SML#で始める実践MLプログラミング

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年04月04日 10時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 231p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784320124714
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3041

出版社内容情報

Standard ML系言語SML#を用いて実践的なMLプログラミング手法を解説。プログラム例やシステム開発事例を掲載。

目次

第1章 SML#プログラム開発環境の構築
第2章 MLプログラミングのエッセンス
第3章 リストプログラミング演習
第4章 データ型の定義と利用
第5章 モジュールと分割コンパイル
第6章 ML流システム設計・開発技法
第7章 C言語との連携
第8章 外部データのアクセス
第9章 データベースとの連携
第10章 並列プログラミング
第11章 実用システム開発技法

著者等紹介

大堀淳[オオホリアツシ]
1981年東京大学文学部哲学科卒業。1981年沖電気工業株式会社入社。1989年ペンシルバニア大学大学院計算機・情報科学科博士課程修了、Ph.D.、英国王立協会特別研究員(グラスゴー大学)。1990年沖電気工業株式会社関西総合研究所特別研究室室長。1993年京都大学数理解析研究所助教授。2000年北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科教授。2005年東北大学電気通信研究所教授

上野雄大[ウエノカツヒロ]
2006年東北大学電気通信研究所産学官連携研究員。2009年東北大学大学院情報科学研究科博士後期課程修了、博士(情報科学)。東北大学電気通信研究所助教。2016年東北大学電気通信研究所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えだげ

0
宣言型と手続き型の組み合わせについての解説が特に良い2021/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17672687
  • ご注意事項

最近チェックした商品