大いなるソフトウェア論議―より深く、より主体的に考えるために

個数:
  • ポイントキャンペーン

大いなるソフトウェア論議―より深く、より主体的に考えるために

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 312p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784320097520
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3041

出版社内容情報

本書は,ソフトウェア産業の現在の流れを変えるために,―あるいはあなたの職場を変えるために―何ができるかを考えさせてくれる。

内容説明

プロとして何を考えるべきか?あなたの将来展望は?あなたは何を変えようとするのか?プロの技術者のための考えるヒント。

目次

第1部 ソフトウェア産業
第2部 マネジメント
第3部 要求定義
第4部 ソフトウェア研究と学術界
第5部 人生とソフトウェア
第6部 未来について

著者等紹介

Davis,Alan M.[DAVIS,ALAN M.][Davis,Alan M.]
コロラド大学情報システム学部の教授であるとともにDavis Companyの社長。主な職歴をあげると、コロラドスプリングスの投資効果を最大化するために製品に含めるべき機能の選択を支援するソフトウェア会社Omni‐Vista Inc.の会長兼CEO。Rational Softwareに1997年買収され、後2003年IBMに買収されたRequisite Incの役員。1995年に株式公開し2001年にTitanに買収されたバージニアのBTG,Inc.エンジニアリングサービス担当副社長。アリゾナ州フェニックスのGTE Communication SystemsでR/D部長。マサチューセッツ州WalthamのGTE Laboratoriesのソフトウェア技術センタの部長、などを務めてきた。1970年ニューヨーク州立大学で数学学士号、1973年と1975年にイリノイ大学のComputer Scienceの修士およびPh.D.を取得した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kozawa

1
研究者の立場でシステム開発に関する様々なトピックをエッセイに。まぁ、そんなに凄い話をしているわけでもないけれど、「考えるきっかけ」としてエッセイのうちの多くにはエッセイから派生する「自習課題」も設定している。本書をきっかけに議論するのはありかな。2010/11/13

ntym

1
様々なソフトウェア開発経験を持つ筆者が、品質管理やソフトウェア産業・学会、社長に必要な視線などを語った本。ソフトウェア産業についての歴史的変遷が分かる本です。一つ一つのトピックスが短いので、興味のあるトピックスを簡単に見ることができます。2010/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/81893
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。