ビデオ顕微鏡―その基礎と活用法

個数:

ビデオ顕微鏡―その基礎と活用法

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 744p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784320055773
  • NDC分類 535.83
  • Cコード C3045

出版社内容情報

《内容》 300年の歴史をもつ光学顕微鏡は,今,ビデオとコンピュータの力を
借りて新たな装置「ビデオ顕微鏡」に進化した。これにより極微世界の
新しいイメージが次々と生まれるようになった。テレビの基本から1分
子観察の先端に至るすべての技術を紹介する。本書は21世紀のミクロ
ゲーザーに贈る比類無きガイドブック。    

《目次》
第1章 なぜビデオか?
(1940年以前:テレビジョンの発明/ビデオを顕微鏡に応用する初期の
試み/現在の状勢/一般的ないくつかの注意)
第2章 顕微鏡の像形成
(はじめに:光学顕微鏡における主要光学系列/光学顕微鏡での結像部
品,拡大/ケーラー照明の原理/像の解像度と波動光学/顕微鏡に使用
される光学系の動作の特性/映像のコントラストの生成/走査顕微鏡/
/光学的切片,立体視像,および,三次元映像/像の縮小と,光学顕微
鏡を用いた標本の光学的操作)
第3章 顕微鏡の実際的取扱い
(顕微鏡のケーラー照明のための調節/光源と顕微鏡の像の明るさ/ビ
デオ顕微鏡法のためのレンズの選択と手入れ/顕微鏡の鏡基)
第4章 眼の生理学的特徴
(はじめに/ヒトの眼の構造,屈折,および水晶体調節/視覚の感度と
順応/解像度,視力/コントラストの識別と,MTF(変調度伝達関数)
/フリッカー/色覚/立体視/追記)
第5章 ビデオ信号の基礎
(ビデオ画像と信号/ビデオの動作/タイミングパルスと複合ビデオ信
号/像の解像度とビデオ信号/ビデオ関連機器の同期化)
第6章 光の検出とモノクローム・ビジコンカメラ
(光電子増倍管(PMT)/画像形成 光電子増倍管からビデオへ/ビデオ
センサの特徴付け/性能比較)
第7章 固体検出素子とカメラ
(簡単な固体検出器/固体化検出器配列による空間の識別/分割型検出
器/MOS型光電検出器/MOS型 光電検出器/電子シャッターとチップ上
の蓄積/スロースキャンCCDカメラ/固体化された検出器を使う高速度
撮像)
第8章 微弱光用カメラ
(微弱光用ビデオレートカメラの発展/新しい世代の像増強管/像増強
管とビデオレートカメラおよびスロースキャンCCDとの結合/フォトン
カウンティング(光子計数)検出器/微弱光量顕微鏡法における撮像の
要件)
第9章 カラービデオ信号とカラーカメラ
(色の基礎/色の標準/図表による色の表示法/カラービデオのコード
化/カラービデオカメラ/カラーカメラの性能/蓄積型カラーカメラ/
色信号に関するいくつかの考察)
第10章 ビデオモニタ、プロジェクタ、およびプリンタ
(いくつかの一般的考察/モノクロームCRTビデオモニタ/カラーCRTビ
デオモニタ/固体とプラズマ・ディスプレイのモノクロームおよびカラ
ーモニタ/ビデオプロジェクタ/ビデオプリンタとビデオ顕微鏡写真の
作り方/ビデオを使用する光学式のコピー/立体ビデオディスプレイ)
第11章 ビデオレコーダ
(はじめに/ビデオテープ録画/ビデオテープの型式―モノクロームと
カラー/ビデオ顕微鏡法のためのVTRの特性 /タイムラプスVTR, 時間
軸誤差,高速VTR/VCR の取扱いの注意と保守/ビデオテープの選び方
と配慮/ビデオテープの複写と編集/特殊効果/ビデオディスクレコー
ダ/ビデオのデジタル記録)
第12章 デジタル画像処理
(はじめに/デジタル画像の構成(取込み)/画像処理装置の構造/デ
ジタル信号処理/画像解析―光強度の測定/画像解析―形態計測法/画
像処理―コンボリューション,フィルタ,変換演算/デジタル化された
画像の表示)
第13章 システム構成
(基礎システムにおける初期調整と接続/機器の選択/接続法/ノイズ
の削減/環境の配慮/ビデオ顕微鏡法の極限)

内容説明

300年の歴史をもつ光学顕微鏡は、今、ビデオとコンピュータの力を借りて新たな装置「ビデオ顕微鏡」に進化した。極微世界の新しいイメージが次々に生まれる。テレビの基本から1分子観察の先端に至るすべての技術を紹介。21世紀のミクロゲーザーに贈る比類なきガイドブック。

目次

なぜビデオか?
顕微鏡の像形成
顕微鏡の実際的取扱い
眼の生理学的特徴
ビデオ信号の基礎
光の検出とモノクローム・ビジコンカメラ
固体検出素子とカメラ
微弱光用カメラ
カラービデオ信号とカラーカメラ
ビデオモニタ、プロジェクタ、およびプリンタ
ビデオレコーダ
デジタル画像処理
システム構成

著者等紹介

寺川進[テラカワススム]
1972年東京医科歯科大学医学部卒業。現在、浜松医科大学光量子医学研究センター教授、医博

市江更治[イチエコウジ]
1955年名古屋大学理学部卒業。現在、浜松ホトニクス株式会社システム事業部

渡辺昭[ワタナベアキラ]
1951年東京大学医学部卒業。現在、東京医科歯科大学名誉教授、生理学研究所名誉教授、医博
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品