これなら分かる最適化数学―基礎原理から計算手法まで

個数:

これなら分かる最適化数学―基礎原理から計算手法まで

  • ウェブストアに34冊在庫がございます。(2024年03月29日 22時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 249p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784320017863
  • NDC分類 417
  • Cコード C3041

出版社内容情報

●詳細目次
第1章 数学的準備
1.1 曲線と曲面
1.2 1次形式と2次形式
1.3 2次形式の標準形
第2章 関数の極値
2.1 1次関数と2次関数
2.2 関数の勾配と等高線
2.3 関数の極値
2.4 ラグランジュの未定乗数法
第3章 関数の最適化
3.1 勾配法
3.2 ニュートン法
3.3 共役勾配法
第4章 最小二乗法
4.1 式の当てはめ
4.2 連立1次方程式
4.3 非線形最小二乗法
第5章 統計的最適化
5.1 最尤推定
5.2 直線当てはめ
5.3 データの分類
5.4 不完全データからの最尤推定
第6章 線形計画法
6.1 線形計画の標準形
6.2 可能領域
6.3 線形計画の基本定理
6.4 スラック変数
6.5 シンプレックス法
6.6 退化
6.7 人工変数
6.8 双対原理
第7章 非線形計画法
7.1 非線形計画
7.2 ラグランジュ乗数
7.3 双対原理
第8章 動的計画法
8.1 多段階決定問題
8.2 動的計画法
8.3 最適経路問題
8.4 ストリングマッチング
8.5 制約のある多段階決定問題

内容説明

近年最適化は経営学やORを越えてあらゆる工学の分野で応用されるようになった。その最大の理由は、計算機技術の進歩によって過去には不可能と思われた多変数の複雑な最循化問題が実際的な時間で解けるようになったことである。特に今日では、以前は机上の空論と思われていたベイズ推定を始めとする統計的最適化、サポートベクトルマシンやEMアルゴリズムを始めとする機械学習法、ニューラルネットワークなど多くの手法が実際の問題に適用されている。本書はそのような背景を考慮して、経営学やORから離れ、多くの工学分野で用いられている各種の最適化手法の原理を説明することを目的とした。

目次

第1章 数学的準備
第2章 関数の極値
第3章 関数の最適化
第4章 最小二乗法
第5章 統計的最適化
第6章 線形計画法
第7章 非線形計画法
第8章 動的計画法

著者等紹介

金谷健一[カナタニケンイチ]
1979年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。岡山大学大学院自然科学研究科教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いっちー

3
最適化数学についてまとめられている名著。大学で数学を学んでいなかった文系出身でも容易に理解できた。この本と、同じ作者の応用数学の2冊は手元に置いておいて損はない。これから先詰まった時に、「そもそもこれってどういうことだっけ」という数学的な根拠の確認に最適。2018/06/30

piro5

3
この本の備えとして線形代数の本を読んどいて本当に良かった。。最適化数学とは極値(最大・最小)を求める数学。後半になるとグッと難しくなるが、それでも噛み砕いて説明しようとする姿勢は良し。EM法はよくわからん。動的計画法の説明は気に入った。将棋ゲームなどの探索も基本は同じなのだろう。2015/12/05

data9824

3
ラグランジュの未定乗数法、ニュートン法、共役勾配法、シンプレックス法などについて、幾何的な解釈も加え、具体的な例題を発展させながら解説されているので分かりやすい。スペクトル分解や定値対称行列などの、本書の理解に必要な線形代数の基礎は第1章で学べる。統計的最適化については、PRML[Bishop]が丁寧で詳しいが、入力誤差モデルといったPRMLにはない内容もある。非線形計画法では、線形計画法の双対問題からの流れで、KKT条件が解説されている。動的計画法は、わかりやすい定式化で解説されている。2014/04/29

オザマチ

3
固有値や極値問題といった教養課程の数学と専門書の橋渡しをしてくれる本だと思います。個人的にはニュートン法や最小二乗法が分かりやすいと思う一方、線形計画法の章は分かりづらいと感じました。2013/02/05

YUJIRO

2
抜群にわかりやすい。著者が、対象読者に対しどのように説明するのが分かりやすいかをよく考えて執筆されている。線形数学や統計の基礎、最小二乗法を学ぶことができる。最近、機械学習に必要な数学の解説本が多く書店に並んでいるが、もちろん読者の数学のレベルにもよるが、この本の方がはるかに優れていると思う。なぜ関連コーナーに置かれていないのだろう。2019/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/90990
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。