ふくろうの本<br> 図説 日本の昔話

個数:

ふくろうの本
図説 日本の昔話

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月04日 05時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784309760322
  • NDC分類 388.1
  • Cコード C0321

内容説明

この話おぼえていますか。幼い頃に、聞かされた、読んだ、なつかしい昔話のかずかず。室町から明治までの貴重な絵本を多数収録。

目次

御伽草子と五大昔話(浦島太郎;かちかち山;鉢かづき ほか)
名作昔話絵本選(金太郎;一寸法師;かぐや姫 ほか)
昔話の歴史(御伽草子の誕生―室町時代;昔話の広がり―江戸時代;新たなる昔話の展開―明治時代 ほか)

著者等紹介

石井正己[イシイマサミ]
1958年、東京生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。現在、東京学芸大学助教授。日本文学・口承文芸学を専攻する。遠野物語研究所客員研究員・研究主幹、旅の文化研究所運営評議委員・研究主幹を務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

文吾

15
★★★★★/図書館本。児童書ではなく大人向け。昔話と呼ばれる作品について説明してくれてます。保管されてる貴重な昔話の絵本を絵と写真で解説。わかりやすいです。読みながらそういえば浦島太郎の歌を2番の途中までしか歌えないことに気づいた。2017/07/09

花林糖

14
(図書館本)室町時代の御伽草子から昭和の戦後の昔話絵本を紹介。掲載されてる図版が当時のものなのが嬉しい。「安達が原」「俵藤太」「猿の生き肝」「猫の草子」「地蔵浄土」などは初めて知りました。海外向け絵本が印象的で面白い。2016/12/23

みよちゃん

5
ストーリーテリングに関わって随分と時が経ったが、この本の視点では、日本の昔話が時代の流れによって変化して来た事、元の話の起源は特に言及されてないが、絵や言葉が話を膨らましている事が多いなど参考になった。2018/03/27

rapo

3
知っている話、知らない話、出版当時の挿絵が満載で楽しめた。2022/11/16

戸隠(とがくし)

3
挿絵がシュールすぎる・・2015/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/206934
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。