• ポイントキャンペーン

実践XMLデータベース構築

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 438p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784274064180
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

出版社内容情報

【セールスポイント】
例題を交えて実践的な解説をした

【発刊の目的と内容】
本書はXML(Extensible Markup Language)のデータベース管理について解説。XMLデータベースを理解するのに必要な知識をはじめ、構築方法、企業間の取引などプログラムや概念図をを多用して解説する。

【購読対象者】
XMLデータを一元管理したいと考える技術者
XMLアプリケーション開発技術者

【詳細目次】
はじめに
1章 XML概要
1-1 XMLとは
1-2 XMLの背景
1-2-1 SGMLの誕生
1-2-2 WWWとHTMLの誕生
1-2-3 XMLの登場
1-2-4 XMLとその周辺規格
1-3 XMLと文書管理
1-3-1 ドキュメント
1-3-2 文書管理
1-4 XMLとオブジェクト指向プログラミング
1-4-1 オブジェクト指向とデータ指向
1-4-2 オブジェクト指向プログラミング
1-4-3 オブジェクト指向とXML
1-5 データベースとXML
1-5-1 データベースとは
1-5-2 データベースの歴史
1-5-3 リレーショナル型データベースとオブジェクト指向型データベース
1-5-4 ネスティッド型リレーショナルデータベース
1-6 データモデル
1-6-1 データモデルとは
1-6-2 データモデルの種類
1-6-3 XMLデータとデータモデル
1-6-4 XMLデータのデータベースへの実装例
1-6-5 XMLのスキーマ
1-6-6 XpathとXpathのデータモデル
1-6-7 XML Query Data Model

2章 XMLとデータベース管理システム
2-1 データベース管理システムとは
2-1-1 ユーザーインタフェース
2-1-2 データ定義言語/データ操作言語
2-1-3 データ照会機能
2-1-4 データ整合性維持/同時実行制御 機能
2-1-5 障害回復機能
2-1-6 安全性確保/機密保護
2-1-7 その他の管理・維持機能
2-2 XMLデータベース管理システムとは
2-2-1 データの実装形式
2-2-2 データの問合せ
2-2-3 データ操作言語
2-2-4 データ定義言語
2-2-5 排他制御
2-2-6 セキュリティ
2-3 XMLデータベースシステムの設計
2-3-1 正規化
2-3-2 DOA(Data Oriented Approach)
2-4 XMLデータベースの実際
2-4-1 スキーマの定義 その1:DTD
2-4-2 スキーマの定義 その2:XSD
2-4-3 各種データベース管理システム
2-4-4 アプリケーションの構築

3章 XML問合せ言語
3-1 XML問合せ言語とデータモデル
3-2 XML-QL
3-2-1 WHERE節
3-2-2 CONSTRUCT節
3-2-3 副問合せ処理
3-2-4 CONTENT_AS
3-2-5 ELEMENT_AS
3-2-6 属性(Attribute)
3-2-7 Join
3-2-8 XML-QLの例(オークション)

3-2-9 XML-QLの構文
3-3 XQL
3-3-1 XQLの結果
3-3-2 属性(アトリビュート)
3-3-3 フィルター
3-3-4 ブール式(論理式)
3-3-5 要素番号
3-3-6 XQLの例(オークション)
3-4 Quilt
3-4-1 FLWR
3-4-2 FOR節
3-4-3 LET節
3-4-4 WHERE節
3-4-5 RETURN節
3-5 XML問合せ言語の今後
3-5-1 XML問合せ言語に関するWebサイト

4章 XMLプログラミングとAPI
4-1 XMLプログラミングでのAPI
4-1-1 DOM(Document Object Model)
4-1-2 SAX(Simple API for XML)
4-2 プラットフォームと言語
4-2-1 XMLとプログラミング言語の関係
4-2-2 プラットフォームと言語とXML

5章 XSL(Extensible Stylesheet Language)
5-1 スタイルシート技術とXSL
5-1-1 従来のスタイルシートとXSL
5-1-2 XSLの概要
5-1-3 XSL名前空間とXSLT要素
5-1-4 XSLTによるXML文書の変換
5-2 XSLT(Extended Stylesheet Language Transformation)
5-2-1 XSLT要素
5-2-2 XSLTスタイルシートでの基本ルール
5-2-3 テンプレートルール
5-2-4 要素の出力とテキスト表示
5-2-5 繰り返し表現
5-2-6 条件分岐処理
5-2-7 ソート(並び替え)
5-2-8 XSLT要素一覧
5-3 XSLTプロセッサとプログラミング言語での利用
5-3-1 XSLTプロセッサ
5-3-2 MS XML
5-3-3 JavaとXSLTプロセッサ
5-4 XSL-FO
5-4-1 XSL-FOとは?
5-4-2 XSL-FOの利用

6章 XMLデータベースでのデータ管理とプログラミング
6-1 XMLとデータベース管理の必要性
6-1-1 データベースのXMLへの対応
6-1-2 DBとXMLファイルのアクセス方法の違い
6-2 RDBのXML拡張
6-2-1 Oracle 8i
6-2-2 Microsoft SQL Server 2000
6-3 XML DB
6-3-1 オブジェクト管理とXMLデータ管理の特徴
6-3-2 XML DBの階層構造データへのアクセス
6-3-3 eXcelon BtoB Portal Server
6-3-4 Tamino
6-4 XMLを利用する上でのデータベースの選択

7章 データベースを活用したXMLアプリケーション構築例
7-1 インターネットと企業システム
7-1-1 XMLの出現によるWebシステムの変化
7-1-2 EDIでのXML&XSLスタイルシートによるデータ変換
7-1-3 BtoBにおけるXMLの活用
7-2 XMLによる文書管理と電子カタログ
7-2-1 紙での管理から電子ファイリングへ
7-2-2 Webにおける電子カタログの配信

7-2-3 書籍情報のXML DBによる管理
7-3 モバイル対応アプリケーション(携帯電話、PDA)
7-3-1 携帯コンテンツの現状とXMLの利用
7-3-2 XMLを利用した携帯コンテンツのサーバサイド処理

付 録
索 引

内容説明

本書の前半は、XMLやデータベースを知らない読者にもXMLデータベースの本質が理解できるように構成しています。後半は、現在市場に出回っているXMLに対応したデータベースを例にサンプルプログラムを多数あげ、プログラマーの観点から構成しました。最後は、実際に業務に適応した場合のXMLの優位性を踏まえたサンプルプログラムを例にあげています。

目次

1章 XML概要
2章 XMLとデータベース管理システム
3章 XML問合せ言語
4章 XMLプログラミングとAPI
5章 XSL(Extensible Stylesheet Language)
6章 XMLデータベースでのデータ管理とプログラミング
7章 データベースを活用したXMLアプリケーション構築例

著者等紹介

戌亥稔[イヌイミノル]
1985年大阪工業大学工学部電気工学科を卒業。沖ソフトウェア関西(現在の沖ソフトウェア)に入社、4年の経験を経て、フロリダ工科大学修士課程にコンピュータサイエンスを勉強するために留学。同大学で修士号を得、ソフトウェア・エー・ジー(現ビーコンインフォメーションテクノロジー)に入社。現在、株式会社ビーコンインフォメーションテクノロジー

田中聡[タナカサトシ]
1994年筑波大学修士課程経営科学修士。同年4月ソフトウェア・エー・ジー(現ビーコンインフォメーションテクノロジー)に入社。データモデル、データウェアハウジングを中心とした論文を執筆。現在、株式会社ビーコンインフォメーションテクノロジー

田中行広[タナカユキヒロ]
1996年東京工科大学工学部情報工学科卒業。同年4月ソフトウェア・エー・ジー(現ビーコンインフォメーションテクノロジー)に入社。現在、株式会社ビーコンインフォメーションテクノロジー
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。