電子透かしとコンテンツ保護

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784274064012
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C3055

出版社内容情報

【セールスポイント】
コンテンツの不正コピーを防止するテクニック、電子透かしを徹底解説!

【発刊の目的と内容】
 コンテンツビジネスにとって最大の敵は不正コピーである。不正コピーを防ぐ技術が電子透かしで、本書は電子透かしの基礎から、静止画像、動画像、音、ドキュメントなどのメディアによる電子透かしのテクニックを図やExcel、Visual Basicなど用いてわかりやすく解説した。

【購読対象者】
電子透かしに興味がある人
コンテンツビジネスに興味のある人
Webマスター

【詳細目次】
第1章 コンテンツビジネスと違法コピー対策
1.1 電子透かしとその目的
1.1.1 電子透かしの概要
1.1.2 電子透かしとコンテンツビジネスの現状
1.1.3 コンテンツ保護に必要なもの
1.2 電子透かしの全体像
1.2.1 電子透かしの原理
1.2.2 理想的な電子透かしとは
1.3 こんなところで電子透かしが利用されている
1.3.1 著作権主張、保護
1.3.2 改ざん検知
1.3.3 コピーコントロール
1.3.4 秘密通信

第2章 電子透かしの基本は静止画像
2.1 デジタル静止画像の電子透かし
2.1.1 デジタル静止画像の構造と特徴
2.1.2 明るさ情報を利用する電子透かし
2.1.3 画像の周波数特性を利用した電子透かし(その1)
2.1.4 画像の周波数特性を利用した電子透かし(その2)
2.1.5 色情報を利用する電子透かし…色情報を操作する方法
2.2 二値画像に埋め込む方法
2.2.1 二値画像の種類と特徴
2.2.2 二値画像用電子電子透かしの考え方

第3章 動画像の電子透かし
3.1 動画像の種類と特徴
3.1.1 圧縮動画像と非圧縮動画像
3.1.2 MPEGの動き補償予測符号化とシミュレーション
3.2 動画像用電子透かし
3.2.1 動画像用電子透かしの種類と要件
3.2.2 非圧縮動画ファイルへの埋め込み
3.2.3 圧縮動画ファイルへの埋め込み

第4章 音に入る電子透かし
4.1 音ファイルの種類と特徴
4.1.1 音のファイルの種類
4.1.2 MP3の圧縮原理
4.2 音の電子透かしの種類と原理
4.2.1 音の電子透かしの種類
4.2.2 非圧縮ファイル対応の電子透かし
4.3 MP3対応の電子透かし

第5章 ドキュメントへの電子透かし
5.1 ワープロ文書等への電子透かし
5.2 プログラム等への電子透かし
5.3 電子地図などへの電子透かし
5.4 MIDIファイルへの電子透かし

第6章 電子透かしの評価方法と課題
6.1 電子透かしの強さの考え方
6.1.1 電子透かしの評価項目
6.1.2 攻撃ツールを用いた強度評価
6.2 画像処理への耐性
6.3 電子透かし固有のアタック
6.4 電子透かしの耐性向上策
6.5 電子透かしの課題
6.5.1 標準化と考え方
6.5.2 電子透かしのその他の課題

第7章 プログラミング
7.1 プログラム作成上の注意事項
7.2 画像データ読み取りプログラム
7.3 画素置換型(ビット置換型)の電子透かし
7.4 Excel VBAによるDCT係数の計算
7.5 DCTを用いた電子透かし
7.6 WAVファイルへの録音フォーマット
7.7 音の電子透かしシミュレーション

索引

内容説明

電子透かしは、デジタルコンテンツビジネスを安全に行うための必須技術とされています。電子透かしの本格的な応用が始まったなかで、本書は専門家以外の多くの人が正しい知識を持つことが不可欠であるという観点のもとに、技術系はもちろん、非技術系の方々にも理解していただけることにねらいを置いています。コンテンツビジネスを計画する方々にとって電子透かしとは何だろう、どのような特徴があるのだろう、どのような応用があるのだろう、どのように導入すればよいのだろう、等々の多様な疑問解決の一助になることを期待しています。本書は最新かつ高い技術レベルの内容を豊富に盛り込みつつ、できるだけ平易な説明になるように努力しました。また、電子透かしの性格上、一部に理論や数式等も登場しますが、決して理解の障害とならないようにExcelなどを用いて簡単に実験できるように工夫しています。また、Visual Basicによる電子透かしのプログラム例を掲載したことも大きな特徴となっています。

目次

第1章 コンテンツビジネスと違法コピー対策
第2章 電子透かしの基本は静止画像
第3章 動画像の電子透かし
第4章 音に入る電子透かし
第5章 ドキュメントへの電子透かし
第6章 電子透かしの評価方法と課題
第7章 プログラミング

著者等紹介

小野束[オノツカサ]
1975年北海道大学大学院博士課程電子工学専攻修了。現在興和株式会社開発本部。情報処理学会、工学博士、技術士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カタギリ

0
電子透かしの本。静止画・動画・音・ドキュメントへの電子透かしや、評価方法・VBのプログラムリストまで紹介されています。図も豊富で読みやすいです。2016/05/01

w

0
調べ物したくてダイブ。うーん。。。2011/06/01

横浜ベイスターズ

0
電子透かしの原理から解きほぐした本。文系の私でもよくわかりました。応用として使うのならば、式をブラックボックスとして理解しておけばよいよ、というような記述のメリハリもありがたく!2010/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/431594
  • ご注意事項

最近チェックした商品