インターネット屋根裏探検隊

  • ポイントキャンペーン

インターネット屋根裏探検隊

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 297p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784274062704
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3000

出版社内容情報

【セールスポイント】
インターネットの屋根裏技術、教えます!

【発刊の目的と内容】
アプリケーション等の発達によって、便利に利用できるようになったインターネット。しかし便利であるがゆえに見えにくくなってしまった、「インターネットの屋根裏技術」ともいえる話題について、イラスト等を加え楽しく解説する。WWWや電子メールなどを裏から支える技術について理解することで、さらに楽しく有意義にインターネットを活用することができようになる、貴重な一冊。

【購読対象者】
インターネットの隠れた技術に興味を持つ方。
インターネット関連について楽しく学びたいと思っている人。
CGIやUNIXの知識を求める、Webページ作成者。

【詳細目次】
第1章 World Wide Web
 1.1 HTML
  ■ WWWの歴史
  ■ WWWの3本柱
  ■ HTMLの黎明期
  ■ HTML 2.0
  ■ HTML 3.2
  ■ HTML 4.0
   ○ インターネットのホームページ
 1.2 URL
  ■ URLの構造
  ■ スキーム
  ■ ホスト名
  ■ ポート番号
  ■ パス
  ■ URLに使える文字
   ○ ドメイン名
 1.3 プロトコルとRFC
  ■ プロトコル
  ■ RFC
   ○ エイプリル・フール

第2章 WWWサーバーとブラウザとのやりとり
 2.1 ブラウザの呼びかけ
  ■ HTTP
  ■ リクエストライン
  ■ リクエストメッセージのヘッダー
  ■ TELNETでアクセスする
   ○ URLでのファイル名の省略
 2.2 サーバーの受け答え
  ■ レスポンスメッセージの例
  ■ ステータスライン
  ■ レスポンスメッセージのヘッダー
   ○ TELNETの遊びかた
 2.3 CGI、SSIの仕組み
  ■ CGI(Common Gateway Interface)
  ■ SSI(Server-Side Include)
  ■ サーバーサイドスクリプト
  ■ クライアントサイドスクリプト
   ○ どっちのスクリプトを利用すべきか
 2.4 キャッシュとプロキシ
  ■ キャッシュ
  ■ プロキシ
  ■ TELNETでプロキシサーバーに接続する
   ○ プロキシサーバーの欠点

第3章 HTMLを考える
 3.1 HTMLの親分、SGML
  ■ HTMLとは
  ■ SGMLとは
  ■ SGMLの構造
  ■ DTDの中身
   ○ DTDを指定する
 3.2 文法的な正しさ
  ■ HTMLにおける文法的な正しさ
  ■ DTDを守る
  ■ 適切なタグ付け
  ■ 相手を考える
   ○ すべての人が見られるHTML文書
 3.3 それなら見た目はどうするか?
  ■ HTMLと「見た目」
  ■ スタイルシート
  ■ スタイルシートの利用例
   ○ それなら構造はどうするか?

第4章 電子メールと文字コード
 4.1 電子メールが化ける?
  ■ 電子メールの仕組み
  ■ 文字化け
   ○ 7ビットで128種類
  ■ メールの送付はJISコード
   ○ 文字化けの対処法
 4.2 文字コードとは
  ■ ASCII
  ■ ISO-2022-JP(JISコード)
  ■ シフトJISコード
  ■ EUC
  ■ 文字コードの国際化
  ■ ユニコード
  ■ ISO 2022の拡張
   ○ 半角カナ
 4.3 メールの消印
  ■ メールの構造
  ■ メールのヘッダー
   ○ 生の電子メールを見る方法
  ■ 新しいヘッダー
   ○ メールの大きさ
 4.4 画像もメールでやってくる
  ■ MIME
  ■ メールに画像を添付する
  ■ ヘッダー部のエンコード
   ○ MIMEとの付き合いかた

第5章 クッキーでお腹いっぱい?
 5.1 クッキーを体験する
  ■ クッキーとは
  ■ ブラウザの設定
  ■ クッキーの保存場所
   ○ WWWと個人情報
 5.2 クッキーの正体
  ■ クッキーの流れ
  ■ Set-Cookie
  ■ Cookie
   ○ 最初に食べたクッキー
 5.3 クッキーの有効利用法
  ■ HTTPの欠点? 特徴?
  ■ 活用例1: 掲示板にて
  ■ 活用例2: ショッピング
  ■ 活用例3: ユーザーの識別
   ○ クッキーの善し悪しと今後

第6章 サーチエンジンというすぐれもの
 6.1 サーチエンジンの分類
  ■ サーチエンジンのない世界
  ■ 情報提供の方法
  ■ 情報収集の方法
   ○ サーチエンジンの目的
 6.2 ロボットがネットサーフィン?
  ■ ロボットとは
  ■ ロボットの動作
  ■ ロボットの問題点
   ○ サーチエンジンに探知されない方法
 6.3 ロボットを操る
  ■ ロボットの行動を制限する
  ■ 検索されやすいページの作りかた
   ○ 小規模サーチエンジン

第7章 オリジナルCGI作成記
 7.1 UNIXの基礎
  ・ ls
  ・ cd
  ・ pwd
  ・ cp
  ・ mv
  ・ rm
  ・ mkdir
  ・ rmdir
  ・ echo
  ・ cat / more
  ・ head / tail
  ・ whereis
  ・ which
  ・ chmod
  ・ du
  ・ man
   ○ インターネットとUNIXの関係
 7.2 Perlの基礎
  ■ データ型
  ・ スカラー型
  ・ 配列型
  ・ 連想配列型
  ■ 関数
  ・ 演算子
  ・ print
  ・ printf
  ・ sprintf
  ・ split
  ・ s / 検索パターン / 置換文字列 / オプション
  ・ open
  ・ close
  ・ read
  ・ ord
  ・ pack
  ・ hex
  ・ time
  ・ gmtime
  ・ if、else、elsif
  ・ for
  ・ while
  ・ foreach
  ・ require
   ○ CGIとPerlの関係
 7.3 掲示板の作成
  ■ 処理の流れ
  ■ プログラム例
   ○ 氾濫する掲示板
 7.4 クッキーで味付けを
  ■ 処理の流れ
  ■ クッキーのプログラミング
  ■ プログラム例
   ○ クッキーのプログラミングでの注意事項
 7.5 デバッグ
  ■ デバッグが必要なわけ
  ■ 文法ミスをチェックする
  ■ 手動でプログラムを動かす
  ■ 最後に…
   ○ PC UNIXの勧め

 参考文献
 索 引

内容説明

プロトコル、RFC、WWW、HTML、電子メール、文字コード、文字化け、クッキー、CGI、SSI、サーチエンジン…など、利用する側の立場からはわかりにくかったインターネットをしっかりと説明しました。

目次

第1章 World Wide Web
第2章 WWWサーバーとブラウザとのやりとり
第3章 HTMLを考える
第4章 電子メールと文字コード
第5章 クッキーでお腹いっぱい?
第6章 サーチエンジンというすぐれもの
第7章 オリジナルCGI作成記

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gyaam

0
1998年の本だけど基本的な部分はいまでも共通している。ちなみにイラストがTAGRO氏。2010/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/204852
  • ご注意事項