ひらけ蘭学のとびら―『解体新書』をつくった杉田玄白と蘭方医たち

個数:

ひらけ蘭学のとびら―『解体新書』をつくった杉田玄白と蘭方医たち

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 01時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 174p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784265840090
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

小学校の教科書にも登場する杉田玄白と『解体新書』を題材にした児童向け歴史小説。玄白の幼時から『解体新書』完成までの物語。

内容説明

まだ、人の体のしくみがよくわかっていなかった江戸時代。罪人の死体を観察し、内臓のつくりがオランダの解剖書にある絵とそっくりだと気づいた医者たちがいました。かれらは、オランダ語を知らない、辞書もないという困難を乗りこえて、その本を翻訳しました。医者たちのひとり、杉田玄白は訳した本を『解体新書』と名づけ、日本で出版することにも情熱をかたむけたのです。

目次

第1章 四郎はなぜ死んだ
第2章 こわくてにくい病気
第3章 人を救える医者になりたい
第4章 命は体の中で燃えている
第5章 人体の真実を知るために
第6章 異彩をはなつ平賀源内
第7章 オランダ語にいどむ前野良沢
第8章 小塚原での衝撃
第9章 気が遠くなる作業
第10章 『解体新書』の出版

著者等紹介

鳴海風[ナルミフウ]
1953年新潟県生まれ。自動車部品メーカーのデンソーで生産技術を研究するかたわら、江戸時代の数学をテーマにした和算小説を多く発表。見て楽しめるビジュアル講演も得意。1992年『円周率を計算した男』(新人物往来社)で歴史文学賞。2006年日本数学会出版賞受賞

関屋敏隆[セキヤトシタカ]
1944年岡山県津山市生まれ。1968年京都市立美術大学(現京都市立芸術大学)工芸科染織専攻卒業。1976年に『中岡はどこぜよ』(文・田島征彦/すばる書房)で絵本作家デビュー。1991年『中岡はどこぜよ』(くもん出版・復刻版)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞特別推薦。1997年『オホーツクの海に生きる』(ポプラ社)で産経児童出版文化賞美術賞、1999年ブラティスラヴァ世界絵本原画ビエンナーレで「金のりんご賞」を受賞、2001年ベオグラード国際イラストレーション・ビエンナーレ・グランプリを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おはなし会 芽ぶっく 

10
6年生ブックトーク授業【戦争・平和・伝記】伝記 さぬき市との交流があるので、平賀源内と関連付けて紹介しました。2022/07/13

おはなし会 芽ぶっく 

9
第44回読書感想文コンクール北海道指定図書 中学生 杉田玄白の幼少期から解体新書刊行までの歴史小説。困難を乗り越える大切さは伝わってくるが、子ども用なのでもう少し詳しく知りたくなった。2018/06/03

Tomoko 英会話講師&翻訳者

8
オランダ語を知らないのに翻訳していく苦労が想像もつかない。『解体新書』の挿絵も日本人が描いた。扉絵も『ターヘル・アナトミア』とは異なる。2017/11/01

NakaTaka

7
面白かった!解体新書については江戸時代に出版されたということしか知らなかった。杉田玄白の思い、登場人物それぞれの個性が生き生きと描かれていた。執念とも言える思いがあってこそ現代医学の発展があるのだな。そしてこの出版のもたらした影響は医学書に止まらなかったわけだ。2017/10/22

TAGO

4
この本を読んで なぜ杉田玄白が解体新書を世に出そうと思ったのか、その生い立ちを辿ると理由が理解ができました。 解体新書作成チームの漢方医たちの面々の人となりが知ることができて面白く 特に気難しいタイプだけど オランダ医学書の翻訳に一途に取り組む真剣さが凄かった前野良沢に興味を持ったので今度は前野良沢の本を読んでみよう。 2020/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11619778
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。