子どもを伸ばすお片づけ―できる子とできない子とではぐんぐん差がつく

  • ポイントキャンペーン

子どもを伸ばすお片づけ―できる子とできない子とではぐんぐん差がつく

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784265801459
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

「お片づけ」で身につく能力は計り知れない。どんな能力が身に付き、その能力を得るために、親はどのようにしつけていけばいいのかを『「捨てる」技術』の著者が考察。

目次

はじめに お片づけには人生の基礎がある(子どもはお片づけが苦手;お片づけのできない子は悪い子なのか ほか)
第1章 「片づけなさい」と言う前に親が導いてやるべきこと(「片づけなさい」と言う前に;「お片づけ」とわけて考えたほうがいい行為 ほか)
第2章 子ども部屋にある物はこう考える(子ども部屋にある物をコーナー分け;次に「定位置」と「一定量」を決める ほか)
第3章 暮らしのなかのお片づけ(家族とともに暮らすということ;暮らしは流れである ほか)
第4章 子ども部屋をどうするか(子ども部屋不要論、必要論;個として生きるために個室は必要 ほか)

著者等紹介

辰巳渚[タツミナギサ]
1965年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業。編集者を経て、フリーのマーケティングプランナーとして独立
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

47
そうか、前にも読んだんだった。「片づけなさい!」と言う前に①その物のしまうべき場所を用意する②ちょうどいい量を決める③使ったものをすぐ元に戻す癖を付けさせる④片づけるタイミングを知らせる⑤取り出しやすく戻しやすい収納場所を用意する⑥我が家のルールを作る。「お片付けができる子にする」という事は「人として豊かに、幸せに生きる基礎を身に着けた子にする」ということ。2013/12/04

まい

4
図書館本。片づけ方法は、ほぼ実践済みでした。なかなか片づけない子供には、とにかく根気よく言い続けるしかないのかな。頑張ろう。掃除もやらせた方がいいのか。洗面台を拭くことは、夫に何度も言ってるけどやってくれない。子供にはコツコツ言い続けよう。6歳から10歳までには個室を与えたい、か。子供部屋作るにはエアコンもつけなきゃな~、と思うとなかなか腰が上がらなかったけど、前向きに考えよう。2017/04/25

藤井

4
お片づけが出来ない子・・・そうではない、出来ないのではなく、やり方がわからないのだ。そうだ・・私自身がきちんと片づけを出来ていないのに、子どもに「片付けなさい」とか言っても無理な話な訳で、まず自分がしっかりお手本を見せなきゃいけないのだよおぉぉおお!! それと、お片づけとはちょっと違うけどコラムも勉強になった。「子どもに選ばせる→本人の選択に責任を取らせる」これ重要な経験なんだな。なにごとも経験。今後しっかり頭に入れて子育てをしようと思った。2014/04/27

らくだ

4
子供にどうしつけたらいいか考えていたので読んで見たが、片付けるという事は、掃除以外の意味があり、人として必要な能力を身に付ける事なんだと思った2012/02/07

つたじゅん

4
まあたいして目新しいことは書いてないけど、きちんと自発的に片付けられる環境を整えておくのは、親じゃないとできないよね。2011/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/26093
  • ご注意事項