紋切型社会―言葉で固まる現代を解きほぐす

個数:
電子版価格
¥1,496
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

紋切型社会―言葉で固まる現代を解きほぐす

  • 武田 砂鉄【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 朝日出版社(2015/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 09時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 285p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784255008349
  • NDC分類 304
  • Cコード C0095

内容説明

新しい書き手。自由な批評。決まりきったフレーズの連発が硬直させる現代社会の症状を、軽やかに解きほぐす。

目次

乙武君―障害は最適化して伝えられる
育ててくれてありがとう―親は子を育てないこともある
ニッポンには夢の力が必要だ―カタカナは何をほぐすのか
禿同。良記事。―検索予測なんて超えられる
若い人は、本当の貧しさを知らない―老害論客を丁寧に捌く方法
全米が泣いた―“絶賛”の言語学
あなたにとって、演じるとは?―「情熱大陸」化する日本
顔に出していいよ―セックスの「ニュートラル」
国益を損なうことになる―オールでワンを高めるパラドックス
なるほど。わかりやすいです。―認め合う「ほぼ日」的言葉遣い
会うといい人だよ―未知と既知のジレンマ
カントによれば―引用の印鑑的信頼
うちの会社としては―なぜ一度社に持ち帰るのか
ずっと好きだったんだぜ―語尾はコスプレである
“泣ける”と話題のバラード―プレスリリース化する社会
逆にこちらが励まされた―批評を遠ざける「仲良しこよし」
そうは言っても男は―国全体がブラック企業化する
もうユニクロで構わない―ファッションを彩らない言葉
誰がハッピーになるのですか?―大雑把なつながり

著者等紹介

武田砂鉄[タケダサテツ]
1982年生まれ。ライター。東京都出身。大学卒業後、出版社で主に時事問題・ノンフィクション本の編集に携わり、2014年秋よりフリーとなる。多くの雑誌、ウェブ媒体に寄稿。インタビュー・書籍構成も手掛ける。『紋切型社会―言葉で固まる現代を解きほぐす』が初の著作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

めろんラブ 

87
非常に刺激に満ちた現代批評。20の紋切型の言葉を引き合いに出し、そこに潜む病理をあぶり出している。わが身に覚えのある内容もあり、苦笑まじりの読書。基本、「それ、おかしくないっすか」という攻撃体制であり、皮肉や毒が満載なのだが、爽快・痛快な読み心地。それは、筆者の捨て身感・さらけ出し感に尽きる。青臭いほどの真摯さで吐き出された論考の数々には、もはや怖いものなど何もないかのごとき迫力を感じた。果たして私は自分の言葉を持っているのか、貧相で空疎な己の思考形態を顧みては落ち込んだ。2016/09/07

どんぐり

72
決まり切った「紋切型」の言葉と思考の格闘をし、言葉に囚われた人間の思考と行動を痛快に穿り出している。全部で20章ある。最初の話は、「乙武君」と題した章。敬称の安定と不安定が見えてくる「君」と「さん」。なぜ、この人には「君」を使い、あの人には「さん」を使うのか。「乙武君」は「乙武さん」とは呼ばれず、「川田(龍平)さん」は、国会答弁以外「川田君」とは呼ばれない。これは親しみやすさの度合いを表すことで使われているのか、年下であったり年上であったり、諸々の関係性で単なるアクセスする側の都合でしかない。ほかにこんな2015/11/18

ネギっ子gen

70
この題名で、著者に「放たれた言葉が紋切型として凝り固まっていく社会はつまらないし、息苦しい」と書かれてしまったら、レビューにビビッてしまう、というのが正直なところ。何せ語彙が貧弱なので、つい、出来合いの感覚にフィットしたワードを安易に使い回しているもので……。ま、「専門用語の誤用」には警戒している(つもり!)なんだが、結構罠に、ね……。例えば、「物語に通奏低音のように響いている」なんて、何気に使いたくってね。でも、これって使わないほうが無難のようで……うーん、言葉は難しい……と固まるわたしって、さて……⇒2021/03/02

kana

64
《言葉を拘束する、この最たる悪例として考察しておきたいのが「プレスリリース」の存在。》広報としては耳が痛く、また言葉と向き合うお仕事をされている方にはぜひ読んでいただいて、1章ずつ深く語り合いたくなる1冊でした。たとえばほぼ日的な言葉遣い、24時間テレビの決まりきったコピー、東大話法、「全米が泣いた」的煽り文句。著者は決して紋切り型を頭ごなしに否定するのではなく、その背景にある人の気の弛みや社会の怠惰、それと気付かない危機感について語るのです。《言葉は今現在を躍動させるためにある。》の結びに痺れました。2015/09/17

Y2K☮

48
ネット&SNS時代の欺瞞を切り裂くシビアな批評本。流れに淀みを感じる章もあったが、東京五輪や原発への言及、正しい日本語論、そして現政府のスネ夫的且つ狡猾な(実はバレバレな)張りぼてマッチョイズムを暴く箇所など概ねは我が意を得たり。反響と炎上は違うし、厳しい意見と「ディする」もイコールではない。不賛同が即ち敵意ではないし、イイネやナイスが付かなくても全く問題ない。不景気のせいか一億総批評家時代への警戒か、耳触りのいい紋切型の言葉で無難に済ませようという傾向は自分にもある。社会性と個人性の均衡を考えてみます。2015/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9702166
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。