あかね・新読み物シリーズ
図書室のルパン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 130p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784251041517
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8393

内容説明

不公平と言えば、これほど不公平なことはない。まるでなにかにのろわれているようだ。そのとき、亜里沙は思い出した。(あのとき、のろいがかかったんや。)春樹に、『世界の大かいとう』を「男の本」だと言われたとき―。図書室の本『世界の大かいとう』をめぐる、亜里沙と、図書委員たちの心の葛藤を描く。

著者等紹介

河原潤子[カワハラジュンコ]
1958年、京都市に生まれる。立命館大学卒業。校正業のかたわら、「ももたろう」同人として執筆を続ける。1997年、『蝶々、とんだ』で、講談社児童文学新人賞佳作入選。1999年、講談社より『蝶々、とんだ』を出版。その作品で、2000年、日本児童文芸家協会新人賞と日本児童文学者協会新人賞を受賞した。京都市在住

むかいながまさ[ムカイナガマサ]
1941年、神奈川県に生まれる。上智大学イスパニア語科卒業。出版社勤務ののちフリーとなり、イラストの仕事で活躍している。神奈川県在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

44
偶然手にとって、たちまち読了。小学生にとって、読む本をめぐる心の動きは、大人が想像する以上に大きいのだ、ということ。人の読む本に、勝手な文句をつけて、結局クラスメートを傷つけてしまうことも。これでは「自分のことがきらいなんだ」と思われてもしかたがない。返したはずの本が消えてしまった、という謎解きがメインの児童書だが、複雑にゆれる心が印象に残った。2017/11/01

海(カイ)

14
【図書館】とても楽しく読めた!上級生が下級生を助けてくれるって、自分は経験がないからこういうのいいなと思ったのかもしれない。2017/10/20

入院中の雨巫女。

10
《私-図書館》【再読】←2025.3.22. 私も小学生時代、学校の図書室の読破を、目指したことがある。その時は、ルパンとホームズと少年探偵団は、避けた。人気があり、いつも在庫がなかった。実際読んだのは、高校生時代だった。2017/02/21

youxian♬*゜

6
毎週昼休みに開かれる学校図書館で本を1冊借りて読むのが楽しみな女の子。ある日、ワクワクして借りた『世界のだいかいとう』をクラスの男の子に、それは男の子の本だとからかわれ傷つく。そして、それが呪いのように良くない事件が図書室で起こり……。///この学校大丈夫?って不安になるほど担任2人の対応の悪さ。生徒の心に傷をつけトラウマにさせてどうするん?!と思うよ。ヒステリーババアめっ!!←ごめんね。そっちが気になった。図書館展開やしクラスの男子の恋心もあり、嬉しい設定なはずやのに。2019/02/28

かもめ通信

6
「図書室」と「ルパン」ときたら読まずにはいられないでしょう!というわけで、図書館でタイトルをみて思わず手にしてしまった本。 『世界のだいかいとう』という本が図書室から忽然と消えてしまった?! 小学生にしてはキザな男の子たちが登場しますが、そこはルパン!気に障るほどのキザが売りなのは当たり前なのかも?!2013/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/37104
  • ご注意事項