国会事故調報告書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 592p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784198634865
  • NDC分類 543.5
  • Cコード C0036

出版社内容情報

福島原子力発電所事故はまだ終わっていない

この委員会は、国民の代表である国会(立法府)
の下に、憲政史上初めて、政府からも事業者からも
独立した調査委員会として衆参両院において全会一致で議決され、誕生したものである。

 徹底した検証のため、延べ1167人、900時間を超えるヒアリングが行われた。
資料請求数は2000件を超えた。
被災住民1万633人従業員2415人がアンケートに回答。

・東電ビデオの緊迫したやり取り
・事故防止への無作為を引き起こした「規制の虜(Regulatory Capture)」の実態についての生々しい証拠
・吉田昌郎東電福島第一原発所長からのヒアリング
などが明らかになった。

原発事故は、決して「想定外」ではなかった。
政府、規制当局、東京電力の「不作為」による「人災」こそが、シビアアクシデント(過酷事故)の根本原因だと断定した国会事故調の報告書。その全文を掲載したザ・レポート!


<別添資料CD-ROMの内容>
1.会議録
本文412ページ。
19回開催された国会事故調査委員会と、3回開催された被災された人たちとのタウンミーティングの会議録を収録。
委員会には、東電の勝俣恒久会長、同清水正孝社長、菅直人内閣総理大臣、深野弘行保安院長など38人が参考人として呼ばれ(肩書はいずれも事故発生当時)、その証言の全文を読むことができる。

2.参考資料
3.ダイジェスト版

内容説明

原発事故は、決して「想定外」ではなかった。政府、規制当局、東京電力の「不作為」による「人災」こそが、シビアアクシデント(過酷事故)の根本原因だと断定した国会事故調の報告書全文を掲載。

目次

第1部 事故は防げなかったのか?
第2部 事故の進展と未解明問題の検証
第3部 事故対応の問題点
第4部 被害状況と被害拡大の要因
第5部 事故当事者の組織的問題
第6部 法整備の必要性

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sasha

4
結論は「福島第一原発の事故は人災である」ってことなんだよな。何もかもが足りなかった。そして、事態を深刻に受け止めていなかった東電の体質には改めて絶望する。そんな会社に廃炉を任せていいのか?先般、この事故調に参考人として呼ばれた吉田元所長の証言を朝日新聞がすっぱ抜いた。現政権は上申書を公開し、元所長は証言の非公開を望んでいたと反撃した。心情は分かるが、あれだけの事故を一個人の思いで証言を封印していいかは疑問だ。特定秘密保護法施行後だったら、厳罰ものかもね。2014/05/26

Haruka Fukuhara

3
図書館でみつけて借りてきた分厚い報告書。事故調っていくつもあってそのうちの1つなのか、とかいうレベルなのであまりよくわかってないけど、パラパラ捲っていると当時の現場の雰囲気が少し感じられて興味深い。読んでて思うのは、事後でいくら調べて詳しい報告書を書いても限界があるということ。もっと病気が発覚する前にも健康診断をしっかりやっていればよかったのに。2017/03/20

青木孝文 Aoki Takafumi

2
2011年3月11日の福島第一原発の事故後の行政の行動も時刻ごとに書かれている。14:46に東北地方太平洋沖地震が発生。19:03に菅総理が緊急事態宣言。20:00ごろ官邸で避難区域について協議。20:50に福島県が福島第一原発から半径2km圏内の避難指示。21:23に官邸が福島第一原発から半径3km圏内の避難指示、半径10km圏内の屋内退避を指示。3月12日5:44に福島県第一原発から半径10km圏内の避難指示。3月15日11:00に官邸が福島県第一原発から半径20km〜30km圏内の屋内退避を指示。2014/06/08

TEDDY曹長

2
原発反対派はこれを読んでまず勉強して欲しい。放射線や放射性物質について自分はたまたま少し勉強する機会があったけど、基本的な部分を抑えればとても読みやすい。民間事故調が原発に集中したトーンだったのに対して、避難体制やバックアップ体制の不備などにも言及していて、あわせて読むととても勉強になるし、技術者として反省すべき点や今後考えるべき点もよく理解できます。2回通読しましたが勉強になりました。たしか政府事故調の報告書も出ていたと思いますのであわせて読みたいと思います。2013/12/16

Keisuke Tajima

1
原発事故についてしっかりと学びたいのなら、読んでおいた方がいいとは思う。一見専門用語ばかりでややこしそうだが、いくつかの単語を頭に叩き込めれば意外と読みやすい。 菅元総理と国会議員には少し厳しすぎるような気がするが…2013/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5409551
  • ご注意事項

最近チェックした商品