ラストホープ福島孝徳―「神の手」と呼ばれる世界TOPの脳外科医

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 245p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784198618384
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0047

内容説明

「ラスト・ホープ」アメリカでそう呼ばれる福島孝徳の医師魂。

目次

第1章 ブラック・ジャックと呼ばれて(“神の手”は持っていません;最後の頼みの網「ラストホープ」 ほか)
第2章 人間・福島孝徳(「神の子」?いいえ、ただの不良でした―ブラック・ジャックの生い立ち;闘争世代の青春 ほか)
第3章 世界一の手術師(鍵穴手術;常識の枠を超越した“手術の鬼” ほか)
第4章 日本医療界を改革せよ(拝啓 小泉総理大臣殿、敬意を込めてもの申します;新・臨床研修制度で本当に医師は育つのか ほか)
第5章 名医を探せ!(名医の条件;日本にも名医はたくさんいる ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろ☆

12
ゴットハンドだね。腕もあり、人格も備わっている医者は素晴らしい。2015/08/04

Machida Hiroshi

4
著者はとにかく生まれつき手先が器用でエネルギッシュです。天才+努力ですから孤高の域に達せるのでしょう。朝から晩まで細かい脳神経の外科手術を続けられる上に毎日のように手術して、多い時には年間900件の手術をこなしたというから並はずれています。そしてモットーは「一発全治」「全ては患者さんのために」です。こんな神様みたいな医師が実在するのですね。著者は「神の手」ではないと何度も繰り返します。でも「ブラック・ジャック」と呼ばれるのはまんざらでもないようです。世の中には凄い人がいるものです。圧倒されました。 2016/06/16

ゆうゆう

4
日本人でもすごい名医がいたんだ。名医の条件「才能」「努力」「経験」。手術を行う医師に必要なもの「技術」「道具」」「神の助け」。医師として共通するもの「ハート」。これは共感できる。医師、特に手術を行う医師には、ある種の職人魂のようなものが必要なんだろうな。恐れず世界に飛び出し研鑽する、福島医師のような医師がもっと増えていって欲しい。そして、年功序列だけでない、確かな裏打ちされた技術をもった技術者が正しく評価されるようになって欲しい。2015/11/01

ゲゲマングース☆

1
図書館本。以前テレビで観た福島医師に感銘を受けて読み始めた。我々が日本の皆保険制度の恩恵に預かっている反面、この制度の下で厚生労働省との間で板挟みにより、医師たちは経済的に逼迫している現状をも初めて知った。考えさせられた一冊だった。ただ、この図書館本を見る限り、あまり読まれた形跡が無いのが残念。2016/05/27

タヌキまん

1
福島先生をテレビ番組で見て厳しい方だと感じていたが、その厳しさは患者に対する熱い思いからだとわかった。自分はメーカーのエンジニアだが、お客様のためにプロとしてやるべきことがまだまだ出来ていないと感じた。これからできることを全力でやりたいと思った。2013/11/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/369178
  • ご注意事項