文春文庫<br> 球形の荒野〈下〉―長篇ミステリー傑作選 (改版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
球形の荒野〈下〉―長篇ミステリー傑作選 (改版)

  • 松本 清張【著】
  • 価格 ¥814(本体¥740)
  • 文藝春秋(2010/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月01日 20時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 343p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784167697297
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

終戦工作で自分の存在を消した外交官の、娘への絶ちがたい情愛─。帰還した戦争の「亡霊」が暴き出す人間の内面にひそむ悪と闇。

内容説明

新聞記者・添田彰一は、恋人・野上久美子の父の生存を確かめるため、ひそかに調査を始める。口を閉ざす当時の関係者、京都のホテルでの発砲騒ぎ…次々と起きる不可解な事件にはいったい何が隠されているのか?停戦工作の裏事情と一外交官の肉親への絶ちがたい情愛が交錯する国際謀略ミステリーの傑作。

著者等紹介

松本清張[マツモトセイチョウ]
1909(明治42)年12月、福岡県企救郡板櫃村(現・北九州市)に生れる。53(昭和28)年「或る『小倉日記』伝」で第28回芥川賞を受賞。56年、それまで勤めていた朝日新聞社広告部を退職し、作家生活に入る。63年「日本の黒い霧」などの業績により第6回日本ジャーナリスト会議賞受賞。67年第1回吉川英治文学賞受賞。70年第18回菊池寛賞、90年朝日賞受賞。「点と線」「波の塔」「日本の黒い霧」「現代官僚論」など多方面にわたる多くの著作がある。92(平成4)年8月死去。98年、北九州市に「松本清張記念館」が開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Book & Travel

55
下巻に入っても、先が読めそうで読めない気になる展開が続く中、まさかというか、やはりというか、あの人物が登場する。大戦時、敗色濃厚の中で国を救うため、家族と自分を犠牲にせざるを得なかった男の心中。彼に関わる周りの人々の思いと行動。事件の真相が次第に明らかになるにつれ、ページを捲る手が止まらなかった。ラストの観音崎の場面は、娘を持つ身としては涙が溢れてきて仕方なく、通勤電車の中で困るぐらいだった。日本各地の風景の描写も味わい深く、戦時の外交が絡む緊迫したサスペンスながら、人の情緒が溢れた素晴らしい作品だった。2018/06/07

matsu04

37
終戦前の日本の謎の外交事情とはそういうことであったか。なるほどねという感じではある。「球形の荒野」という謎のタイトルについてもまた然りである。まあそれはそれとしてもラストシーンは胸にグッとくるものがあった。で、奈良や京都、伊豆やら信州やらの温泉地などなど、これ、実際に行って書いたんだろうなあ、羨ましい。(再読)2023/01/12

きょちょ

28
いろいろな事件が起こり、いろいろな謎が提示され、最後はこういう事です、という推理小説は実に多い。 その最後の、事件や謎の必然性や読者の納得感・感動が伴うかどうかで、面白さははっきり違ってくる。 画家の死だけちょっぴり違和感が残るが、それ以外この作品は、必然性、納得感・感動すべて網羅されていた。 「砂の器」ほどではないが、ちょっぴり涙がぽろり。 背景には戦争の悲惨さがあり、清張が単なる推理作家でなく「社会派」と呼ばれていたことを思い出した。 ★★★★ 2016/12/21

シュラフ

23
奈良の西ノ京からはじまった物語が観音崎の親子の再会で感動のフィナーレとなる。エンドの場面は思わず涙。物語自体は不可解な事件と親子の再会ということが軸になるのだが、その背景は第二次世界大戦の日本の欧州における和平工作の舞台裏というものがあり、物語の展開に色を添えるのが奈良・京都の古寺といった日本的情緒である。読者にとっては、この作品で知的好奇心、日本各地の旅情、親子の情愛にみる感動、サスペンスのどきどき感、など小説の醍醐味がすべて凝縮されているような作品である。松本清張の力量はさすがと脱帽させられる。2015/02/24

kunpi

19
球形の荒野 読了。泣けますね、清張さんにこんな優しい情緒ある作品があったとは。終戦を画策し推進した外交官が娘に会いたくて日本に戻ってきた。父は死んだものと思う娘が父親と気づいたかどうか分からないままの最後。秘密工作も叶わず敗戦へと向かった戦争の虚しさとそこに生きた一人の男の想い。虚しい時代背景と合い感慨深い読後です。奈良や京都のお寺の恋人達の落書きが本書のアイデアらしいがその気持ちを汲み取った清張さんの優しさと日本の美しい風景を感じられるとても良い作品でした。2018/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/325217
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。