文春文庫<br> 昭和史発掘〈4〉 (新装版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
昭和史発掘〈4〉 (新装版)

  • 松本 清張【著】
  • 価格 ¥957(本体¥870)
  • 文藝春秋(2005/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月02日 10時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 430p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167697037
  • NDC分類 210.7
  • Cコード C0121

出版社内容情報

戦争への道を暴走し始める日本を活写する第4弾

ファッショの嵐が日本を抑圧していく様に肉迫する「小林多喜二の死」「京都大学の墓碑銘」「天皇機関説」「陸軍士官学校事件」を収録

担当編集者より
ファシズムへと暴走していく日本の姿を活写する松本清張の歴史的名著。心優しいプロレタリア作家が特高警察によって筆舌に尽くしがたい拷問の末惨殺された「小林多喜二の死」、破局への一大転換点であった「天皇機関説」。言論の自由を圧殺したものへの、深く静かな怒りが滲む。他に「京都大学の墓碑銘」「陸軍士官学校事件」。

内容説明

ファシズムへと暴走していく日本の姿を活写する松本清張の歴史的名著。心優しいプロレタリア作家が特高警察によって筆舌に尽くしがたい拷問の末惨殺された「小林多喜二の死」、破局への一大転換点であった「天皇機関説」。言論の自由を圧殺したものへの、深く静かな怒りが滲む。他に「京都大学の墓碑銘」「陸軍士官学校事件」。

目次

小林多喜二の死
京都大学の墓碑銘
天皇機関説
陸軍士官学校事件

著者等紹介

松本清張[マツモトセイチョウ]
1909(明治42)年12月、福岡県企救郡板櫃村(現・北九州市)に生れる。53(昭和28)年「或る『小倉日記』伝」で第28回芥川賞を受賞。56年、それまで勤めていた朝日新聞社広告部を退職し、作家生活に入る。63年「日本の黒い霧」などの業績により第5回日本ジャーナリスト会議賞受賞。67年第1回吉川英治文学賞受賞。70年第18回菊池寛賞、90年朝日賞受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金吾

36
○陸軍士官学校事件は真相ははっきりしませんが、同じ軍の中で派閥争いを一所懸命やっていたら「そりゃ後世から不可思議な戦争に突き進んだと言われるわ」と思いました。多喜二に関しては同じ人間にここまでできるのかなあと感じました。2021/08/09

金吾

27
○陸軍士官学校事件は226事件へのターニング・ポイントの一つになると考えています。特に村中、磯部をそれまでと異なる処分量刑で結果的に免官にしたのは派閥争いを激化させたのではないかと考えます。天皇機関説については空気に流れやすい国民性を表しているのかなと思いました。2022/10/19

さきん

25
小林多喜二から天皇機関説、陸軍士官学校事件まで。トーンとしてはリベラルより。多喜二の蟹工船なんかは、ほぼ同じ内容の話を都合よく誇張しているところがあり、強い恨みを買ったと思う。一方で、社会的弱者に対して寄り添う優しい気持ちをもつ姿は良いと思った。拷問は、正しい情報を描き出すことがほぼ不可能で、恨みなど感情を暴力に訴える面がある。尋問において、拷問は避けないといけない。天皇機関説は、近代社会における君臨すれども統治せずの原理を紹介したまでだが、封建社会や神の代理人みたいな理解とは相いれない。2021/10/04

KAZOO

25
この巻には「小林多喜二の死」「京都大学の墓碑銘」「天皇機関説」「陸軍士官学校事件」が収められています。よく調べられています。私は表面的にしかあまり知らなかったのですが、当時の特高などというのはなぜそこまでできたのか、あるいはなぜ小林もそこまで頑張れたのか、という疑問がどうしても解けません。京都大学の問題や天皇機関説の問題にしても、蓑田という極右翼が出てくるというのはどうにもわかりかねます。それにしても自分の知らないことばかりだと、感じることしきりです。2014/09/24

佐島楓

22
「小林多喜二の死」が衝撃だった。おおまかなことは知っていたが、守るべき人々を守ろうとしたまっとうな人が残虐に殺されてしまったという事実にしばらく呆然とした。そんな時代があったということを、忘れてはいけない。文学の在り方というものにまで思いをめぐらせると、果てしない道であっても歩むことそのものに意義があると感じられた。2012/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/467671
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。