文春文庫
フーコン戦記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 413p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167291037
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

「死の谷」を意味する北ビルマの広大な谷地フーコンで、日本軍はインパール戦に並ぶ必敗の愚かな戦いを演じた。片腕を失い生還した元兵士は、ながい平穏な戦後、老いを重ねる。問い、反復、忘却、諦念。記憶の年輪ともいうべき稀有の文学世界。三部作の最終作であり、作家自身の遺書ともいうべき名篇である。

著者等紹介

古山高麗雄[フルヤマコマオ]
1920年、旧朝鮮新義州生まれ。旧制三高中退後、応召。ビルマ、雲南、サイゴンなど万年一等兵として大東亜をまさに転々。1970年「プレオー8の夜明け」で第63回芥川賞受賞。1973年「小さな市街図」で第23回芸術選奨文部大臣新人賞受賞。1994年「セミの追憶」で第21回川端康成文学賞受賞。2000年「断作戦」「龍陵会戦」「フーコン戦記」の三部作により第48回菊池寛賞を受賞する。作品としてほかに「二十三の戦争短編小説」「妻の部屋」などがある。2002年3月逝去。享年81
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

筑紫の國造

10
初めての古山高麗雄作品。戦時中、悲惨な戦場で凄惨な体験をした元兵士の追憶という形によって語られる戦場の姿。戦争文学であるから当然その悲惨さや上層部に対する怒りもあるが、それ以上に目立つのは「諦念」とでも呼ぶべき達観したような主人公の眼差しだ。そこには、大声で語られる戦争への批難はなく、末端の一兵士として戦場に投げ入れられた人間の弱さというか、どうしようもなさが綴られている。作中の「現在」は戦後数十年経った時代のことであるが、その「現在」の中にも諦念が溢れ、過去とオーバーラップする。2024/01/08

あらあらら

6
一等兵だった元兵士の回顧だけに、生々しく語られる。一般的な戦史では、部隊がどこを取ったとか取られたとか戦況が主であるのとは一線を画す作品。老人の恋話がちょっと多いけど後世に残すべし2014/10/03

Quijimna

1
インパールだけではなかったビルマにおける日本軍の絶望的玉砕戦。泥の中の無数の死体。片腕を失って奇跡的に生還した兵士の「平穏な戦後」と回想。ループのような反復の思惟が、ややくどい気がするが、この堂々巡りの陥穽こそが現代における戦争の実相なのだろう。それが伝わってくるだけでも一読の価値があった。ほのかな恋情も長編に彩りを与えている。忘れがたい結末のシーンこそ、筆者の叫びたい核心ではなかったか。★★★★☆2010/12/23

やご

0
「断作戦」、「龍陵会戦」に続いて発表された三部作最後の作品。フーコンはビルマ(現・ミャンマー)北部の谷地。ここで日本陸軍第十八師団(通称・菊兵団)が圧倒的な戦力差の中で壊滅状態になっていく過程を、老いた孤独な生き残りが回想するというもの。著者の視点による私小説形式だった前作「龍陵会戦」とはまた違う手法がとられています。 (続く)→ https://gok.0j0.jp/nissi/0261.htm2008/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/226028
  • ご注意事項