文春新書<br> 自己チュウにはわけがある―対人心理学で分かったこと

文春新書
自己チュウにはわけがある―対人心理学で分かったこと

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 230p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166601745
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0211

内容説明

あなたの隣には、何でも自分の思い通りにしようとする、困った人たちがいませんか。そして、また一方には、人が自分をどう思っているのか気になって仕方がない人たちがいます。もちろんどちらの生き方がいいとも言えません。でも、たった一度の人生です。どうしたらもっとラクに、楽しく生きることができるのかを考えましょう。簡単にできる27の心理学の実験があなたの「生きづらさ」の正体をつきとめ、「まったく新しい自分」にあなたを導きます。

目次

「あなたの額にEという字を書いてください」
自分のことばかりを考える人、考えない人
ほめられたときと、けなされたとき
私のなかのもう一人の私
人の心は鏡で変わる
人は自分をどう思っているのだろう
あなたは「自己チュウ」だと思いますか
二人きりだと話せなくなる
酒による自己逃避
「ウツ」との上手なつきあい方〔ほか〕

著者等紹介

斉藤勇[サイトウイサム]
1943年、山梨県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科心理学博士課程修了。現在、立正大学教授(心理学)、早稲田大学講師。テレビ、雑誌などマスコミでも広く活躍
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひめか*

37
興味深い題名だと思い即借り。私は公的自己意識も私的自己意識もどちらも高かった笑。さまざまな心理実験を通し、人間がいかに自己中に生きているのか暴いていく。人と比較してしまい劣等感を抱いたり優位に立つと満足できたり…そんなこと日常茶飯事。劣等感で落ち込むという点では、自分よりレベルが低い人と付き合うことも大切というのは確かになと思った。でもレベルが高い人と付き合うと向上心も生まれるから、結局いろんな人と接するのが良いのだろうな。就活ではとにかく目立つことが大事で、座る位置とか役立ちそうなことも書かれていた。2016/05/04

Kei

10
公的自己意識。私的自己意識。自己標的バイアス。自己防衛比較理論-優秀な人との比較を回避。SEM理論-自己評価維持。ハロー効果=後光効果-一つの特徴や才能が素晴らしいと、それによって他の性格も同じようによいと判断してしまうという、人間の歪んだ認知傾向のこと。コントロール錯覚。2016/09/27

B.J.

5
●人間関係がギクシャクしたときに、対人心理学からアドバイスできることは、相手を非難したいときには、自分はどうだろうかと必ず振り返ること、自分を意識する習慣をつけるのが大切。 ●できる人は、案外孤独。 ●男性は、人間関係の優劣には敏感。人と会ったとき、自分が上か下がまっ先に気にする。初対面の男性同士が会うとすぐに名刺交換をするのは、実はこの上下関係を決める儀式。 ・・・本文より2020/03/02

矢田絵美里

3
★★★★★ 読むと安心出来る本です。最初は、誰もが自己中(本書では‘自己チュウ’)なのだと言われても、正直疑わしいと思っていました。だけど、読んでいく内に、如何に人は主観的に生きているのかが分かりました。自己中なのは悪いと思っていたんですけど、少しくらいは自己中でも良いかな、と思いました。少なくとも、相手の事ばかり考えて、ストレスを抱え込むよりは良いです。自己中バンザイ!……でも、節度を守ることも大切ですね。2009/09/03

るる

2
心理学が好きな私だったので、さくさく読めてたのしかったです。 参加型の本でもありました。2017/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/451602
  • ご注意事項