進化を超える進化―サピエンスに人類を超越させた4つの秘密

個数:
電子版価格
¥2,600
  • 電書あり

進化を超える進化―サピエンスに人類を超越させた4つの秘密

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月20日 11時45分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 408p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163915531
  • NDC分類 467.5
  • Cコード C0098

出版社内容情報

◎元「ネイチャー」誌編集者が贈る、かつてない人類史

人間はどこから来て、どこへゆくのか?

この古くて新しい問いに答えようとする新たなる名著が誕生した。

著者はいう。
並はずれた種である人類は、いま超生命体になりつつある、と。

その超生命体=ホモ・オムニス(集合性人類)とは何者なのか? 本書は宇宙の誕生から説き起こし、人類という種がいかにして自分たちを変え、自然との関係を変えてきたかを語りつくす。

その語り口は、自然科学と人文科学が融合した、現代ならでは知見を縦横無尽に往来する、ビッグ・サイエンスにしてビッグ・ヒストリーといえる。

人間をここまで変えてきた進化、なかんずく文化の進化がいかになされたのか。著者は4つの要素がそれを推し進めたのだという。
火。
言葉。
美。
時間。

火を使うことは、人間の利用可能なエネルギーを飛躍的に増大させ、わたしたちを生物的な限界から解き放った。
言葉という情報こそが、複雑な文化的知識を正確に伝え、わたしたちを協力させることを可能にした。
美が、わたしたちの活動に意味をもたらし、共通のアイデンティティで融合させ、大規模な社会をつくりあげた。
そして時間が、世界を客観的・合理的に説明する方法の基盤となり、わたしたちの科学をここまでにした。

この4つの要素と人類の物語は新鮮な驚きに満ち、今まで気づかなかった人間観を与えてくれる。そして、生物進化を超えた文化進化の先には「超人類」の姿が見えてくる……。

2020年の英国王立協会(世界最古のもっとも権威ある学会)サイエンス・ブック賞最終候補作。科学本の垣根を超え、知的刺激を求めるあらゆる読者に贈る、待望の邦訳。

内容説明

「美」と「時間」の発見がヒトを特別な種にした。人文科学と自然科学の架け橋となり人間観を刷新する、新たなる論客の傑作。

目次

序章 人間がいかに生物学的人類を超える種となったかについての物語へようこそ
創世記
第1部 火
第2部 言葉
第3部 美
第4部 時間

著者等紹介

ヴィンス,ガイア[ヴィンス,ガイア] [Vince,Gaia]
サイエンス・ライター、作家。『ネイチャー』誌、『ニューサイエンティスト』誌のシニア・エディターを歴任。『ガーディアン』、『タイムズ』、『サイエンティフィック・アメリカン』などの新聞・雑誌に寄稿する。60ヶ国以上を歴訪し、3ヶ国に暮らした。現在はロンドンを拠点とし、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの人新世研究所のシニア・リサーチ・フェローも務める。2014年のデビュー作『Adventures in the Anthropocene』(『人類が変えた地球 新時代アントロポセンに生きる』小坂恵理訳、化学同人)は英国王立協会サイエンス・ブック賞を女性として初めて受賞

野中香方子[ノナカキョウコ]
翻訳家。お茶の水女子大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばたやん@かみがた

109
《ワクワクしない》サイエンス・ライターが人類進化のキーコンテンツまとめた本ですが、総花的。例えば、冒頭で取り上げている「火」に関する著作と言えば、著者も相当お世話になったであろうリチャード・ランガム『火の賜物』があります。こちらの本なら火による料理の発明により、人類の身体、主に大脳に与えた影響が考察され、それが人類の飛躍的な進化に与えた仮説が大胆に述べられて行きます。最近では、数量的な考察含めた傍証も上がって来ているようですが、そのように目を拓かされるワクワクドキドキ感がないのですよね。(1/2)2022/11/02

naohumi

8
火、言葉、美、時間。これらが人間独自の進化を 進めてきた要因なようだ。この本では、人の歴史についてをこれら4つのカテゴリーとともに考察してある印象。人を人たらしめてきた歴史や文化を探る事は、人間とは何かを知る意味でも大変興味深い。この本の結論としては、これらの進化の過程から、超人類「ホムニ」になろうとしている人間について考察している。それを考える上で、人間が地球をいかに支配しているか。これからの地球と 間の将来を考える上で、人間本位に生きていくことが本当に良いことだろうか。問いができた。2022/08/07

あんぽんたん

6
様々な切り口から現人類が繁栄できた理由を問う。著者の背景を見て納得。科学論文誌のエディターらしく、研究結果を基に話を展開していく様がまさに科学論文そのもの。内容は間違ってはないないのだろうが、話が全体的に散らかっていて読みにくい印象。著者の語りたいストーリーが見えてこなかった。内容も、この手の有名本と比較して特筆することもなく。遺伝子と文化と環境が掛け合わさって進化が促進されたという珍しくもない事実に、客観的証拠が羅列されているだけであった2022/12/12

タキタカンセイ

4
人類はホモ・オムニス(集合性人類)=ホムニに進化する(めでたしめでたし)、というのが結論だが、果たしてそれはハッピーエンドなのか。ホムニのイメージとしてあげられたアメーバの「社会性アメーバ」という状態。「一部が死んで全体を守る行為」って、「全人類のためにお前らは死んでもらう」ということではないか。 結論はともかく各論や細部は大変面白くてためになりました。2022/09/18

iwtn_

4
ビッグヒストリー系の1冊と言えるか。美や時間という観点も含んでいる点が新鮮。我々は集合性人類、ホムニなんだそうだ。流行りのスタイルで、全体としては人類全体は進歩してますね、それに必要だった要素を並べてみた、ぐらいの内容。直前に読んだ個人の才能開発に関する本よりは面白かったかもしれない。結局のところ、人類は如何に協力するかであり、その結果が文明を作り上げたわけで、個々人の相対的な地位はそんなに重要ではないと。しかしまあ二度とない人生を過ごすものとしては理解はしても納得するのは難しいことではある。2022/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19768441
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。